ピン芸人のテッパンネタを令和版にアップデート。お笑い好き西畑大吾と村重杏奈がネタを見届ける2025/02/15

関西テレビ・フジテレビ系では2月16日に、「人気ピン芸人大集合!陣内・バカリズムの最強ピンネタSP」(午後4:05=関西テレビ制作)を放送。「お笑いがすごく好き」と話す、なにわ男子・西畑大吾と、「中学3年生の時にR-1に出たことがある」と明かす村重杏奈がゲストとしてネタを見届ける。
7回目の放送となる今回は、R-1歴代王者や、かつて一世を風靡(ふうび)したピン芸人まで、実力派の豪華メンバーが大集結。おいでやす小田、横澤夏子、街裏ぴんく、佐久間一行、濱田祐太郎らが、“今本人が見せたい”最強ネタを披露するほか、ふかわりょう、スギちゃん、くまだまさし、AMEMIYA、ゆってぃ、鳥居みゆきという、インパクトのあるネタで平成に大ブームを巻き起こしたピン芸人たちが、かつてのテッパンネタを令和版にアップデートして披露。
また、ピン芸人界のトップランナーでありながら、バラエティーからドラマ脚本まで多方面で活躍する陣内智則とバカリズム、MC2人の貴重な最強ピンネタもたっぷりと届ける。
小田が、これまでとは一味違った“叫び芸”で盛り上げると、横澤は“私が出会った女”を再現し、共感と笑いを巻き起こすほか、昨年のR-1グランプリ優勝者・街裏ぴんくは、奇想天外な設定のファンタジー漫談、佐久間は誰もが一度は経験した“あるあるネタ”、濱田は正統派のしゃべくり漫談をスタジオで披露。
また、陣内が名作ピンネタ「カラオケ」を最新版にブラッシュアップして見せると、バカリズムは“バカリズムワールド全開”のユニークなネタで会場を沸かせる。さらに、“平成ピンネタ!令和にアップデートグランプリ”と題して、ふかわ、スギちゃん、くまだら、インパクトのあるネタでテレビ界を席巻したピン芸人が登場。かつて大人から子どもまで誰しもが口ずさんだ、“あの”ピンネタを令和版に進化させたネタは必見だ。
AMEMIYAは、“冷やし中華はじめました”よりもさらに哀愁漂う歌ネタを、鳥居は進化した紙芝居と“ヒットエンドラーン”を掛け合わせ、独特すぎる世界観を展開。“ワカチコ・ワカチコ”でおなじみのゆってぃがネタを披露すると陣内からは心配の声が上がる。そして、くまだが披露した「宴会芸」に、バカリズムは「もう優勝です。あれされたらかなわない、絶対あとにネタやりたくない!」と感服。
対照的にスギちゃんは、「令和の時代にワイルドはやりづらいぜぇ」と自身のネタを自虐的にアレンジ。また、50歳で「R-1グランプリ2025」に初挑戦し、惜しくも準決勝で敗退したタレントのふかわりょうは、パワーアップした“小心者克服講座“を披露。新たな動きに加え、今の時期にぴったりなひと言とは?

収録を終えてバカリズムが「みんな面白かったです。心のどこかで『ちょっとヤバいな…。俺もそろそろ新ネタ作らないとな。ライブもやらないとな』とか考えます。そういう意味でも刺激をもらいますね」と収録を振り返ると、陣内も「“令和にアップデートグランプリ”の部分もみんな面白かったですね。スギちゃんも面白かったし、くまだまさしさんは、もう時代関係ないね。昭和から令和、次の時代もウケるだろうね」と感想を述べ、バカリズムも「たぶん100年後も面白いでしょうね。笑っちゃうもんな~」と同調した。
一方、陣内が「ほかにも波田陽区、小梅太夫、天津・木村、ムーディー勝山、レイザーラモンHGとか、平成を彩った人がまだまだいっぱいいるので、『他も見たいな~』と思いました。ゆってぃだけちょっと大丈夫かなぁってドキドキしましたけどね(笑)」と吐露すると、バカリズムは「そんなことないですよ、ゆってぃは今回も面白かったです。でも好みは分かれるかな(笑)。僕は好きでしたよ!」と否定していた。
ピン芸に対する思いを聞かれると、バカリズムは「ピン芸人って、コンビと比べて、M-1やキングオブコントに比べて出場者数も少ない。単純にちゃんとしたピン芸人自体が少ないからだと思うんです。生き残っていくのもそれだけ難しいジャンルだと思うので、ちゃんと1人でネタをやっているんだという、ピン芸人全体をもう少し評価してほしいですね」と持論を述べ、陣内は「“ピン芸人”という呼び方がずっとちょっとだけ引っかかっている。“ピン”ってなんかちょっとバカにされてない?」と問いかけた。

それに対しバカリズムも「そうですね、パ行で呼ばれたくない! なんかはしゃいでいる感じがあって嫌ですね」と思いを明かし、陣内が「だってミュージシャンは“ソロ”でしょ。コンビ、トリオ、ピンって…。なんか軽い、確かにパ行で呼ばれたくないね(笑)。その辺から変えていきたいです。われわれが“ピン芸人”のイメージを、呼び名をかっこよく変えていきたいなと思います!」と語り、2人ともパ行で呼ばれることに抵抗があることが判明した。
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年春】TVドラマガイド

2025年の春(4月・5月・6月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
今田美桜&北村匠海共演の朝ドラ「あんぱん」、多部未華子主演の火10「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」、Travis Japanの松田元太主演「人事の人見」、小芝風花主演の時代劇「あきない世傳 金と銀2」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時更新☆
【2025年冬】TVドラマガイド

2025年の冬(1月・2月・3月)にスタートする連続ドラマを曜日別で大特集!
横浜流星の大河ドラマ「べらぼう」、松坂桃李主演「御上先生」、奈緒×松田龍平W主演「東京サラダボウル」、永瀬廉&山下美月初共演「御曹司に恋はムズすぎる」、川口春奈&松村北斗共演の「アンサンブル」、山田杏奈主演「リラの花咲くけものみち」など、深夜ドラマやBS放送の新着ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポート情報などを各ドラマページで随時更新☆