News ニュース

「ゴールドサンセット」完成報告会で主演・内野聖陽×監督・大森寿美男氏が熱く語る2025/02/07 19:15

「ゴールドサンセット」完成報告会で主演・内野聖陽×監督・大森寿美男氏が熱く語る

 WOWOWで2月23日にスタートする、内野聖陽主演の「連続ドラマW ゴールドサンセット」(日曜午後10:00、全6話、第1話無料放送)の完成報告会に、内野と監督の大森寿美男氏が出席。本作にかける思いや、撮影秘話など、長年交流のある2人が熱いトークを繰り広げた。

 本作は、白尾悠氏による同名小説が原作。大森氏が監督&脚本を務め、後悔、追憶といった人生の機微を描く。内野が演じる謎の老人・阿久津勇は、一人大声をあげたり、どこかおかしな振る舞いで隣人の女子中学生にも不審がられる始末だが、次第にその振る舞いの理由と、彼がひた隠しにしている過去が明らかになってゆく。それぞれが生きづらさや苦悩を抱えながらも、劇団「トーラスシアター」を通じて自分自身を見つめ直し、人生の意味を見いだしていく老若男女の再生の物語だ。

「ゴールドサンセット」完成報告会で主演・内野聖陽×監督・大森寿美男氏が熱く語る

 最初に、原作を読んだ感想を聞かれた内野は、「白尾さんの原作を最初に読んだ時は、ちょっと難しいし、とっつきにくいなと思ったのですが、2度目に読了した後、まず拍手しちゃったくらいなんて素晴らしい本なんだと思いました。これを大森さんが監督するんだと聞いて、付き合いが長いので信頼していますし、『ぜひやりましょう!』ということになりました」と話した。

 さらに、完成した映像を見た印象について「自分が演じたので、自分では客観的に見ることはできないけど、皆さんがどう見てくれるんだろうと考えました。撮影当時は、私は55歳だったので、自分に80歳近いおじいさんの役ができるのか不安でした。でも、監督から『歳をとった阿久津を見たいのではなくて、精神が老けてしまっている阿久津を見たい』と言われて、それならできるかもと思って参加しました』と話し、手応えを感じている様子。

「ゴールドサンセット」完成報告会で主演・内野聖陽×監督・大森寿美男氏が熱く語る

 続けて大森氏は「この物語は演劇の世界をモチーフにして描かれてまして、そんな世界で活躍する人たちが、いろいろな事情を抱えたままシェイクスピアとかチェーホフというものに出合って、日常にどういう影響を受けるのか、その価値を描いてるようなものでもある。それは同時にわれわれが作っている世界と同じで、われわれがやっていることの価値を問われているような気もしたので、気合を入れて全身全霊で取り組まなきゃいけないなと思って挑みました」と振り返った。

 劇中に出てくる、トーラスシアターは、演出家・蜷川幸雄氏が創った高齢者の演劇集団「さいたまゴールドシアター」がモデルになっている。実は、「さいたまゴールドシアター」に白尾氏の母親が参加していたことから本作が生まれたことも明かされ、ドラマの中に白尾氏の母親も写っていることを大森氏が発表すると、初耳だった内野がびっくりして「楽しみです!」と目を丸くする場面も。

 そんなトーラスシアターに所属する阿久津が、「リア王」を演じるシーンも見どころとなる。本作で、そこが一番大変だったと話す内野。「若い頃、俳優になりたかったけど挫折して、とある女性に犯してしまった罪の意識のためにそれを許してもらうために『リア王』を演じる。素人の阿久津が、全身全霊をかけて今は目の前にいない妻のために『リア王』を演じて許しを乞うような物語なんです。どれだけリアを憑依させて、乗り移ったかのような演技をしなくてはいけない。というのが一番プレッシャーでした」と話し、実は「リア王」を部分的ではなく、「通しで全部演じてください」と監督から言われて、「冗談はやめてください(笑)」とやんわり断ったことを明かした。

 内野は、30代以降の阿久津を演じた。その意図について大森は、「阿久津は無茶振りが多くて難しい役。さすがに20代は平埜生成さんにお願いしたのですが、30代から老人までは一気に流れを見せなくてはいけなという設定で、1人の役者さんにやってもらわないと時間の流れや心のうつろいが表現できないと思ったので、内野さんにやってもらおうとお願いしました」と、思いを吐露した。

「ゴールドサンセット」完成報告会で主演・内野聖陽×監督・大森寿美男氏が熱く語る

 本作では、小林聡美和久井映見風吹ジュンら、ベテラン俳優が物語を支えるほか、中島裕翔Hey! Say! JUMP)や三浦透子といった若手実力派俳優も出演する。そのことについて聞かれた内野は「中島くんとは直接現場ではあっていなくて、映像化されてから見たのですが、非常に繊細な役どころではあるんですけれども、素直な感性をお持ちで、この方の演技はこちらにスーッと入ってくるなと感じました」とべた褒め。

 さらに、「三浦透子ちゃんはとても聡明で役に対するアプローチも非常に的確で、論理的に組み立てようとされる方で、役に対してストイック。感覚だけじゃなく、きちんと段階を踏んで考えている、非常に稀有な若い才能だなと思いました。相手役をやらせていただいて光栄でした」と絶賛した。

 イベント中盤には、アパートの隣人、上村琴音役で本作に参加した、毎田暖乃から届いた感謝の手紙が紹介された。「大森監督、撮影中はたくさん悩ませていただきましたけれど、それが私にとって大きな学びとなりました。監督の求めていることが分からなくてたくさん聞いてしまいましたけれど、いつも丁寧に教えてくださってありがとうございました。阿久津さん、気持ちを持っていけない時に、私を温かく見守ってくださってありがとうございました」と代読されると、内野と大森氏が、当時小学生で撮影に参加した毎田が演技に苦しみながらも、真剣に取り組んでいた様子を見守っていたことを回顧した。

 最後に大森監督が「人生ではつらいこと、悲しいことたくさんあると思います。自分の弱さから人を傷つけたり、自分が深く傷ついて苦しい思いをしたりということもたくさんあると思いますけど、それでもこの世は生きる価値があるんだと思わせてくれるために、あらゆる表現というものがあると思っていますので、このドラマもそういう思いに近づけるようにと思って作りました。内野聖陽が『リア王』をたっぷりと演じる最終話まで見ていただけますと、こんなドラマは今まで見たことがなかったなと、そう思ってもらえると思いますので、どうぞ最後までじっくり楽しんでご覧になってください」とメッセージを送った。

「ゴールドサンセット」完成報告会で主演・内野聖陽×監督・大森寿美男氏が熱く語る

 続けて内野が「こういうドラマは、数々あると思いますが、われわれも確実に老いていくわけで、皆さま一人一人の人生の中で、老いていくことというのは一つの大きなテーマだと思います。そういうものを扱い、なおかつその中で生き直しじゃないですけれども、老いてさらに豊かにならんとする姿勢って、これからはとても大事なのかなと思います。そういったテーマがこのドラマに散りばめられていて、僕は本当に宝石のようなお話だなと思いました。なので参加させていただいたわけですけれども、皆さまも同じように老いを見つめることは、そんなに苦しいことじゃないんだと、希望を感じていただける作品になっていますので、どうぞじっくり楽しんでいただきたいなと思っております」とあいさつして、完成報告会は終了した。

 なお、本放送に先駆けて、2月14日午後5:00より、WOWOWオンデマンド、YouTubeにて、本作の第1話を無料配信することも発表された。


この記事をシェアする


ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season

【2025年春】TVドラマガイド

2025年の春(4月・5月・6月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!<br />
今田美桜&北村匠海共演の朝ドラ「あんぱん」、多部未華子主演の火10「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」、Travis Japanの松田元太主演「人事の人見」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時更新☆

2025年の春(4月・5月・6月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
今田美桜&北村匠海共演の朝ドラ「あんぱん」、多部未華子主演の火10「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」、Travis Japanの松田元太主演「人事の人見」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時更新☆

【2025年冬】TVドラマガイド

2025年の冬(1月・2月・3月)にスタートする連続ドラマを曜日別で特集!<br />
大河ドラマ「べらぼう」、松坂桃李主演「御上先生」、奈緒×松田龍平W主演「東京サラダボウル」、永瀬廉×山下美月初共演「御曹司に恋はムズすぎる」、黒木華や佐藤大樹らが出演する「風のふく島」、山田杏奈主演「リラの花咲くけものみち」、夜ドラ「バニラな毎日」など、深夜ドラマやBS放送の新着ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポート情報などを随時公開!

2025年の冬(1月・2月・3月)にスタートする連続ドラマを曜日別で特集!
大河ドラマ「べらぼう」、松坂桃李主演「御上先生」、奈緒×松田龍平W主演「東京サラダボウル」、永瀬廉×山下美月初共演「御曹司に恋はムズすぎる」、黒木華や佐藤大樹らが出演する「風のふく島」、山田杏奈主演「リラの花咲くけものみち」、夜ドラ「バニラな毎日」など、深夜ドラマやBS放送の新着ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポート情報などを随時公開!

Copyright © TV Guide. All rights reserved.