高橋一生が法隆寺の歴史に迫る「OTOBUTAI」。ナレーションは黒木華2024/11/06

TBS系では、“法隆寺に吹く風”をテーマに、世界的アーティストが音楽・パフォーマンスを奉納した「OTOBUTAI 2024 HORYUJI」のステージの模様とともに、高橋一生が法隆寺の歴史をひもとく特別番組「OTOBUAI in 法隆寺」(深夜0:30=MBS制作)を11月10日に放送する。

1989年の「金閣寺音舞台」以来、30年以上にわたって数々の名刹(めいさつ)・世界遺産を舞台に、MBSが主催する文化イベント「音舞台」。“東洋と西洋が出合う時”をテーマに、これまでに18カ所の名刹で国内外200組を超える一流アーティストが珠玉のパフォーマンスを“奉納”してきた。


37回目となる今年は、「OTOBUTAI 2024 HORYUJI」と題し、奈良・法隆寺で開催。607年に聖徳太子によって創建され、世界最古の木造建築物を擁する西院伽藍に組まれた特設ステージで、“法隆寺に吹く風”をテーマにアレクサンダー・ガジェヴ(ピアノ)、ジュリアン・マッケイ(バレエ)、服部百音(バイオリン)、坂本美雨(ボーカル)、原摩利彦(音楽監督)、その他アーティストらが唯一無二の音楽やパフォーマンスを奉納し、高橋が舞台の語り部として出演した。


番組では、国内外の珠玉のアーティストたちが“飛鳥の風”、“西からの風”、“時代を吹き抜ける風”、“偲(しの)ぶ風”、“未来への風”と5つのシーンを表現しながら繰り広げられた「OTOBUTAI 2024 HORYUJI」の迫真のステージの模様を届けるとともに、自らも仏教や歴史、仏閣に深い興味があると語る高橋が法隆寺の管長や執事長の案内によって境内を巡り、普段見ることができない金堂の中や、五重塔の秘密に迫る。

また今回、歴史を今に伝える法隆寺の魅力とOTOBUTAIの世界をナレーションでたっぷりと届ける黒木華からコメントが到着。
黒木は「このように日本の歴史的価値のある場所で、世界的に活躍されている芸術家が集まる素晴らしいイベントが30年以上も続いていることに、まずとても驚き、興味を持ちました」とイベントについて触れ、「法隆寺は修学旅行やプライベートでも訪れたことはありましたが、私が以前から好きだった『ボレロ』が、この場所で踊られているのを今回番組で改めて見ることができたのが、とても印象的でした」と思いを語る。
出演する高橋とはドラマなどで共演歴があるといい、「とにかく博識でいろんなことに興味を持っていらして、その興味をまたとことん深く掘り下げる方ですね。なので今回の高橋さんとOTOBUTAI とのご縁も、めぐるべくしてめぐってきたお仕事なのかな、と思いました」と感想を述べる。
そして、「この番組で『OTOBUTAI』の映像を見ていただければ、自分もいつかここへ行ってみたい、と思うはずです。映像を通して『OTOBUTAI』の世界をぜひ生で体験してみたい、と感じていただければと思います」と魅力をアピールした。

関連リンク
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年春】TVドラマガイド

2025年の春(4月・5月・6月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
今田美桜&北村匠海共演の朝ドラ「あんぱん」、小泉今日子&中井貴一W主演「続・続・最後から二番目の恋」、橋本環奈×三浦翔平「天久鷹央の推理カルテ」、小芝風花主演の時代劇「あきない世傳 金と銀2」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時更新☆
【2025年冬】TVドラマガイド

2025年の冬(1月~3月)に放送中の連続ドラマを曜日別で大特集!
横浜流星の大河ドラマ「べらぼう」、松坂桃李主演「御上先生」、板垣李光人&中島裕翔W主演「秘密」、永瀬廉&山下美月初共演「御曹司に恋はムズすぎる」、川口春奈&松村北斗共演の「アンサンブル」、齊藤京子×城田優「いきなり婚」など、深夜ドラマやBS放送の新着ドラマを含め、出演者、主題歌、記者会見リポート情報なども各ドラマページで随時紹介☆