News ニュース

武田真一も涙! 松下洸平&森川葵が語る、心揺さぶる「放課後カルテ」の魅力2024/10/12 05:00

武田真一も涙! 松下洸平&森川葵が語る、心揺さぶる「放課後カルテ」の魅力

 日本テレビ系で10月12日スタートの連続ドラマ「放課後カルテ」(土曜午後9:00)の第1話先行試写会と記者会見が行われ、主演を務める松下洸平と、共演の森川葵が登壇した。

 「放課後カルテ」の原作は、世代を超えて多くの読者から愛される日生マユ氏の同名コミック。小学校を舞台に、口も態度もでかい小児科医・牧野峻(松下)が、その観察眼で“言葉にできないSOS”を見抜き、未来へ向かう子どもたちの背中を押す「保健室ヒューマンドラマ」だ。森川は、牧野が学校医として赴任した小学校の6年2組の担任教師・篠谷陽子役を務める。

武田真一も涙! 松下洸平&森川葵が語る、心揺さぶる「放課後カルテ」の魅力

 会見の冒頭、松下は、「お忙しい中、たくさんお集まりいただき、記者の皆さまも、そして今日、一足先に第1話をご覧になってくださった皆さまにも本当に感謝しております。短い時間ですが、どうぞ楽しんでください」、森川は「先ほど、試写でいただいた温かい拍手を聞いて、きっと皆さんが楽しんでいただけたんだろうなと感じ、少しほっとしています。どうぞよろしくお願いいたします」と、それぞれがまずはあいさつ。

 会場では感動の涙も見られたが、特に驚かされたのはプロデューサーが一番涙していた場面。松下は「プロデューサーはおそらくこの第1話を何度も見ているはずですが、それでも感極まったというのは、本当にうれしいことだなと思います」と、感謝を述べた。

 ここからは、子どもたちから事前に寄せられた質問に答えるコーナーへ。池村大和役の山口暖人からの「小6のとき、どんな子どもでしたか?」というもの。

 松下は、「僕は本当に外で遊ぶのが大好きな子どもでした。放課後は鬼ごっこをしたり、缶蹴りをしたりしていました。育った場所が八王子の自然豊かな地域だったので、川遊びなんかもよくしていました」と振り返り、「最近のロケ地でも子どもが遊びそうな場所に行くんですが、僕が子どもたち以上にはしゃいでしまわないように気を付けています(笑)」と、現場でのエピソードも交えて答えた。

 続いて森川は、「私は松下さんとは正反対で、外ではなく教室の中で過ごすのが好きでした。小6ぐらいから運動が嫌いになり始めて、教室で友達とトランプをしたり、おしゃべりをして過ごしていましたね」と、意外なインドア派エピソードを披露。松下が「缶蹴りしたことあります?」と尋ねると、森川は「実はないんです。みんなが外で遊んでいるのを見て『走れないしな』って思っていました」と、笑いを誘った。

 さらに、現代の子どもたちの姿について司会者から「今の子どもたちは携帯やゲームが当たり前の時代ですよね。自分の小学校時代とは全然違うなって感じますか?」と質問が飛ぶと、松下は「でも、現場で一緒にいる児童たちは本当に等身大で、時々自分の子ども時代を見ているような気持ちになることもあります。いろんな思い出がよみがえりますね。外に出たら男子はすぐに走り出しますし」と、本質は変わっていないと感じている様子で、森川も「朝早くから撮影していて、夜になると疲れちゃうかなと思うんですが、全然そんなことなくて、夜になってもずっと走っているんです。体力がすごいですよね」と、子どもたちの活発さに驚きを隠さなかった。

武田真一も涙! 松下洸平&森川葵が語る、心揺さぶる「放課後カルテ」の魅力

 2つ目の質問は、野咲ゆき役を演じる増田梨沙から「小学生のときに好きだった給食のメニューは何ですか?」という質問。

 松下はまず、増田の演技に触れ、「増田さんの演技、すごかったですよね。僕らも彼女の演技にびっくりしてしまいました。彼女はセリフを完璧に覚えながら、感情を込めて涙を流すんです。実は彼女自身、泣けなかったらどうしようという不安もあったようで、直前まで緊張していたんですが、いざ涙が出ると、すごくうれしそうに跳ねて喜ぶんですよ。不思議な魅力がある。演技中はすごく大人っぽくて、僕たちと変わらないようなお芝居をしてくれるんですが、カットがかかると一気に10歳の増田さんに戻るんです」と、彼女の演技力を称賛した。

 さらに「僕が好きなシーンがあって、増田さんが涙をシーツで拭こうとして、止められてティッシュで涙を拭く場面。自然な流れで、子どもらしさがあふれていて、大人では考えすぎてしまうところを、彼女は本当に自然にやってのける。彼女と一緒にいると、学ぶことが多いですね」と、増田の自然な演技を褒めた。

 森川も「普段はすごく明るくて、変顔をしたり、ダンスをしたりしているんですが、『野崎由貴』という役をしっかりと自分の中に落とし込んで演じている。役作りが本当に見事で、どうやってあそこまで作り上げているのか不思議です。勉強になります」と、増田の役作りに感銘を受けた様子を語った。

 そして、増田からの給食の質問に対し、松下は「僕の小学校には月に1回『ランチルーム』という特別な部屋があって、テーブルにレースの敷物が敷かれていて、まるでレストランみたいな雰囲気で食べられたんです。そこで出てくるミートソースやショートケーキが大好きでした。みんなで外食気分を味わうような特別な時間でしたね」と、小学校時代の特別な思い出を披露。

武田真一も涙! 松下洸平&森川葵が語る、心揺さぶる「放課後カルテ」の魅力

 森川は「そんなシステムがあるなんて初めて聞きました! うらやましいです。私は普通の給食でしたけど、たまに出るビニール袋に入ったうどんが大好きでした。袋のうどんを1人前ずつ箸でおして4等分して、大きなおかずのスープが入っているお皿に少しずつ入れて食べるんです。一気に入れるとこぼれちゃうので、少しずつ食べるのが楽しかったです」と、自身の給食エピソードを語った。

 最後は、谷口宏哉役を演じた吉田奏佑からの「セリフはどうやって覚えますか?」という質問。松下は医師役について、「医師役は初めてで、セリフ覚えは必死ですね。特に医療用語は普段使わない言葉ばかりなので、最初はなかなか頭に入りません。そこで、どういう病気や治療方法なのかを調べたり、現場に来てくださっている医療監修の方に教えてもらったりしています。言葉の意味を理解してから覚えるようにすると、自然に頭に入りやすくなるんです」と、医療用語に苦労しながらも工夫して覚える方法を明かした。

 さらに、これまでは好青年役を演じることが多かったが、「牧野はぶっきらぼうで厳しい言葉を使う役です。僕自身、演じていてすごく楽しいです。子どもたちが天真らんまんで、一緒にいるとつられて笑いそうになるんですが、そこはぐっと堪えて厳しく接するようにしています。でも不思議なことに、そんな牧野先生に子どもたちも付いてこようとしてくれるんです。僕は、子役という言葉をあえて使わないようにしています。同じドラマに出演する共演者であり、俳優として対等に接することで、子どもたちも僕の厳しい一面を面白がってくれて、しっかり付いてきてくれます。それがすごく頼もしいですね」と、牧野というキャラクターを深く掘り下げつつ、子どもたちとの信頼関係を強調しました。

 森川は「私は本当に学校の勉強と同じように、1行ずつ隠しながら覚えます。例えば『このセリフが来たら、次は何々』というふうに、繰り返し復習しながら記憶していく感じです。まるで勉強みたいに、コツコツ覚えていくタイプですね」と、勉強のように地道にセリフを覚えていると告白。すると松下は、「逆に、子どもたちがどうやってセリフを覚えているのか聞いてみたいですね」と、演技巧者な子どもたちのセリフの覚え方が気になっている様子を見せた。

武田真一も涙! 松下洸平&森川葵が語る、心揺さぶる「放課後カルテ」の魅力

 ここで、緑川校長役を務めるフリーアナウンサーの武田真一が登場。武田は、「こんにちは、校長役の緑川でございます。お二人、本当にお疲れさまでした。私は冒頭の数分間だけの出演で、その後は少し恥ずかしくて画面から目を背けたりしましたが、気が付いたらずっと泣いてしまっていて、ハンカチを忘れたので、指で涙を拭っていたら、この辺(目の周り)が痛くなってしまうほどでした(笑)。皆さんもご覧になった通り、本当に心揺さぶられる物語。学校や家庭、社会が抱えるさまざまなひずみが、子どもたちの体と心に大きなプレッシャーをかけていることを改めて感じました。そして、そのことを伝える力になっているのは、松下さんや森川さんはじめ俳優陣の皆さんの演技や、そして子どもたちの素晴らしい演技だと思います」と、熱意を込めて感想を伝える。

 さらに武田は初めての演技について、「とても緊張しました。わずか数行のセリフがなかなか覚えられなくて、現場に入ったんですが、松下さんがずっと牧野先生の役に入り込んでいて、一瞬対峙(たいじ)するシーンがあったんです。その時、松下さんの目つきがすごく怖くて、NGを出してしまい、『怒ってるのかな?』って思うくらいでした(笑)」と、現場での緊張感を振り返る。それに対して松下は笑顔で、「怒ってるわけないじゃないですか(笑)。仕事です! にらむって書いてあるんです」とフォローし、和やかな雰囲気を作った。

 松下の演技について森川も、「松下さんが子どもたちに近づきすぎないようにしている様子が現場でとても印象的でした。きっと子どもたちが大好きなんだと思うんですけど、それでも役としての距離感を保とうとしているんだなと感じています」と、現場での松下の姿勢を称賛した。

 また、武田の演技について松下は、「もう最高でした!  僕、大好きです。校長先生って、僕の中では決して怖いイメージではなくて、学校の中の太陽のような一番明るい存在、生徒や教職員をしっかり照らしてくれるような存在だと思っています。武田さんの校長先生は、まさにそのイメージ通りで、第一声からあの笑顔で登場するところもすごく素晴らしかったです。表情や話すスピード、すべてが武田さんにしかできない校長先生だったので、間近でその演技を見られてうれしかったです。ぜひまたどこかで武田さんの校長先生を見たいです!  皆さんもそうですよね?(笑)。その笑顔をまた見たいです」と絶賛した。

武田真一も涙! 松下洸平&森川葵が語る、心揺さぶる「放課後カルテ」の魅力

 それに対して武田も、「いいんですか? そう言っていただけるとうれしいです。これからは1視聴者として、この素晴らしい物語を楽しみに見ていきたいと思っています。本当に心揺さぶられる作品ですし、引き続き応援しています」と感謝の気持ちを述べた。これに対して松下は「多分、また登場するかもしれませんよ(笑)」と含みを持たせた。

 続いて、記者から松下と森川に対し、「クランクインから1カ月経った頃かと思いますが、子どもたちと関わる中で気付いたことや、現場でお二人それぞれが発見したことがあれば教えてください」という質問が投げ掛けらた。

 松下は、「最初は子どもたちも緊張していましたし、僕ももちろん緊張していました。でも、1カ月経つとだんだん子どもたちが本来の姿を見せてくれるようになってきました。最初は大人が見ているから抑えていた部分も、少しずつ自然に出てくるようになったんです。それがすごくすてきだなと思いました。そういう子どもたちの素の瞬間を狙って撮影していきたいとも思っています。今では、6年2組が本当に存在しているかのような、いい意味で子どもたちと大人の距離が縮まっていると感じます。大人がどなる時間も増えましたね(笑)」と、現場での子どもたちとの関係性が深まっていることを伝えた。

 また、松下自身の発見について「牧野先生は、眼鏡と白衣、そしてこのヘアスタイルがないと成り立たないキャラクターだということに気付きました。撮影の合間に眼鏡を外すと、牧野先生でもないし、松下洸平でもない、誰なんだろうという不思議な感じがして、それが自分しか気付いていない発見かもしれません(笑)」と、役作りにおける独自の視点を披露し、笑いを誘った。

 続いて森川も現場での発見について「クラスメイトのみんなが本当に素晴らしくて、毎日一生懸命にお芝居に取り組んでいます。最初は緊張していましたが、今ではだんだん仲良くなってきて、ちょっと騒がしい瞬間も出てきました。でも、みんなが楽しそうにしているのを見るとこちらも楽しくて幸せな気持ちになります」と、子どもたちの成長をほほ笑ましく語った。

 さらに、「みんなでにぎやかにしている時、自分たちで気付いて『静かにしよう』と言ってくれる子もいて、そうすると周りも自然に落ち着いていくんです。その姿を見ると本当に『ありがとう』って気持ちになります。私が教卓の前から見ているからこそ、見えている景色なのかなと思っていて、それが自分だけが知っているちょっと特別な瞬間かもしれません」と、教師役として特別な瞬間を目にしていることを明かした。

武田真一も涙! 松下洸平&森川葵が語る、心揺さぶる「放課後カルテ」の魅力

 続いては、武田が“ジャーナリストとして”2人に質問。「松下さん、牧野先生という役は表面上はつっけんどんで、冷たく見えるけれども、内面は違いますよね。そのアンビバレントな部分を演じるのはとても難しいと思うのですが、どう意識して演じているのか教えてください。また、森川さんも、だんだんと牧野先生の内面を理解していく役柄ですが、時間軸に沿って変化していく演技は難しかったと思います。お二人にとって、微妙な役の演じ方について教えていただきたいです」という鋭い質問が。

 松下は、「おっしゃる通り、牧野先生の微妙なラインは僕自身も演じながら難しいと感じています。牧野先生はぶっきらぼうで口が悪く、わざわざそんな言い方しなくてもいいのに、と思う言葉を使います。でも、彼が怒っているわけではないんです。これが演じる上で難しいところなんです。怒ってしまうと、ただの短気な人になってしまいますから」と、キャラクターの複雑さについて言及。

 加えて、「牧野先生はそもそも、そういう表現しかできない人なんです。だから、彼は子どもが嫌いなわけでもないし、むしろ命の尊さについてすごく深く考えている人なんです。ドラマが進むにつれて、なぜ牧野先生が小児科医になったのか、その理由も明かされますが、それは彼の本質に触れる部分で、とても重要なエピソードになります。だから、第1話では『牧野先生は怒っているわけではない』という前提をしっかり皆さんに伝えたいと思いながら演じています」と、キャラクターの内面に込められた意図を丁寧に説明した。

武田真一も涙! 松下洸平&森川葵が語る、心揺さぶる「放課後カルテ」の魅力

 森川も、「私が演じる篠谷先生は、だんだん牧野先生の気付かない部分に気付いていく役柄で、彼女が『私も頑張っていたのに』という気持ちを抱くようになる過程が、台本の中でとても丁寧に描かれています。原作でも篠谷先生の感情がじっくりと成長していく様子が描かれていて、それがドラマの台本にも反映されています。撮影を進めていく中で、牧野先生と子どもたちとのやり取りを見ながら、自然にその気持ちが作られていく感覚がありました。プロデューサーや監督とも意見を交わしながら、『ここはもう少し抑えたほうがいいかな』とか調整しつつ、みんなで一緒に作っているという感じです」と、役柄に対するアプローチとチームで作り上げていく過程についても触れた。

 そして、会見のラストに森川は、「本当に心温まる作品になっています。このドラマを通して、言葉にできない声があるんだと改めて感じましたし、それに気付いてあげられる人はなかなかいないということも感じました。でも、このドラマをきっかけに、『もしかしたら周りに悩んでいる人がいるかもしれない』と感じたら、声を掛けたり、お互いに思いやりを持ちながら生きていくことができたらすてきだなと思います。この先も、心温まる物語をお届けできるように頑張りますので、応援よろしくお願いします」と、メッセージを寄せ、今後の展開にも期待を込めた。

 次に松下は、「第1話をご覧いただいて、2話以降も素晴らしいものがたくさん詰まっています。2話はもっと泣けるんです。この物語には子どもたちのお芝居だけでなく、大人たちの成長もたくさん詰まっています。ぜひご家族皆さんで楽しんでいただければと思います。子どもたちは体は小さいけれど、抱える悩みは大人と同じで、しかもそれは1人では解決できないものです。家族や友人、周りの支えがあってこそ、僕たちは立っていられるんだというメッセージを、このドラマを通して届けたいと思っています。決して1人では生きていけないし、生きていかなくていいんだ、ということを伝えたいです。ぜひ最終話まで楽しんでいただき、皆さんの感想を聞かせていただけたらうれしいです」と締めくくり、温かな拍手に包まれる中、会見は終了した。

武田真一も涙! 松下洸平&森川葵が語る、心揺さぶる「放課後カルテ」の魅力

この記事をシェアする


ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season

【2024年秋】TVドラマガイド

2024年の秋(10月・11月・12月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で大特集!<br />
朝ドラ「おむすび」、月9「嘘解きレトリック」、反町隆史×杉野遥亮「オクラ」、岡田将生×中井貴一「ザ・トラベルナース」、菊池風磨&久間田琳加「私たちが恋する理由」、宮世琉弥「スノードロップの初恋」、現代版「若草物語」など注目作のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時更新☆

2024年の秋(10月・11月・12月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で大特集!
朝ドラ「おむすび」、月9「嘘解きレトリック」、反町隆史×杉野遥亮「オクラ」、岡田将生×中井貴一「ザ・トラベルナース」、菊池風磨&久間田琳加「私たちが恋する理由」、宮世琉弥「スノードロップの初恋」、現代版「若草物語」など注目作のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時更新☆

【2024年夏】TVドラマガイド

2024年夏クール(7月~9月)放送の連続ドラマを曜日別に一覧でまとめて大特集!<br />
目黒蓮の月9「海のはじまり」、火10ドラマ「西園寺さんは家事をしない」、二宮和也主演「ブラックペアン2」、山田涼介「ビリオン×スクール」、高橋文哉「伝説の頭 翔」、飯沼愛×八木勇征「南くんが恋人!?」など注目作のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報満載で随時更新☆

2024年夏クール(7月~9月)放送の連続ドラマを曜日別に一覧でまとめて大特集!
目黒蓮の月9「海のはじまり」、火10ドラマ「西園寺さんは家事をしない」、二宮和也主演「ブラックペアン2」、山田涼介「ビリオン×スクール」、高橋文哉「伝説の頭 翔」、飯沼愛×八木勇征「南くんが恋人!?」など注目作のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報満載で随時更新☆

Copyright © TV Guide. All rights reserved.