「ハイドパーク・ミュージック・フェス」が狭山の会場で復活。“日本のロック”の源流がここに!2023/04/29

BSフジでは7月1日に「ハイドパーク・ミュージック・フェス2023」(深夜1:00)を放送する。
1970年代初頭、黎明期にあった日本のロック。そんな時代に、東京都心から離れた埼玉県狭山の米軍キャンプの住宅跡地に、細野晴臣、小坂忠、洪栄龍、吉田美奈子ら、日本のロックを作ってゆくことになるミュージシャンたちや、ワークショップMU!!(眞鍋立彦、中山泰、奥村靫正)をはじめデザイナーやイラストレーターなど、その後のポップアートの分野で活躍していく人たちが、米軍払下げハウスに住み始め、さまざまな音楽やコミュニティーを作り始めた。
この史実をきっかけに、2005年に狭山ハイドパーク(現在の稲荷山公園)で、第1回「ハイドパーク・ミュージック・フェス」が開催された。この伝説の「ハイドパーク・ミュージック・フェス」が17年の時を超えて、同じく狭山の会場で、4月29日から2日間復活。今回も60年代からの現在まで、日本のロックを深く俯瞰(ふかん)するような豪華な顔ぶれがそろう。
番組では、今回の「ハイドパーク・ミュージック・フェス2023」の演奏を中心としながら、ミュージシャンや主催者たちの、このフェスに対する思いや言葉も伝える。
参加ミュージシャンたちは世代を越えて、さまざまな顔ぶれがそろった。70年代のことを知るベテランから、脈々と受け継がれてきた音楽に影響を受けて育った若いミュージシャンまで、本当に多彩なメンバーが集結。60年代にフォーク・クルセダーズの一員だったきたやまおさむから、21世紀生まれの関口スグヤまで、まさに時代も世紀も超えた面々が、ハイドパークという場所ならではの音楽を響かせる。
なお、今回は、「ハイドパーク・ミュージック・フェス」にとっても、日本のロックにとっても非常に重要なミュージシャンの追悼トリビュート企画も予定。世界中から注目を集め続ける日本のシティーポップの源流を、感じることができる。
「ハイドパーク・ミュージック・フェス2023」の主催者である麻田浩は、「2005年の『ハイドパーク・ミュージック・フェスティバル』は後日その興奮が伝わる映像でオンエアされました。またそれはDVDとして編集され発売もされました。それを見て『ハイドパーク』を知ったという若い人に何人も会いました。映像には若き日のSAKEROCKの熱演、細野晴臣と小坂忠の共演、マーク・ベノ with ラリーパパ&カーネギーママのコラボレーション、3人のみだったけどハーフ・ムーンライダース、カントリー界のリジェンド、トミ藤山さん、佐野元春 and The Hobo King Band、斎藤誠、森山良子&ブレッド・アンド・バター、ラストショウ、西岡恭蔵トリビュートバンドのプカプカ…今ではちょっと想像できないメンバーの姿と歌がそこに残されたのです。今回もフジテレビ、BSフジとコラボして映像を撮ります。もし今回フェスに来られなかった方は、今年はぜひその映像で『ハイドパーク・ミュージック・フェスティバル2023』を体験してください。そして来年はぜひ会場で一緒に楽しみましょう」と呼び掛けている。
各日の出演アーティストは、公式サイトで公開中。
キーワード
関連リンク
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年春】TVドラマガイド

2025年の春(4月・5月・6月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
今田美桜&北村匠海共演の朝ドラ「あんぱん」、小泉今日子&中井貴一W主演「続・続・最後から二番目の恋」、橋本環奈×三浦翔平「天久鷹央の推理カルテ」、小芝風花主演の時代劇「あきない世傳 金と銀2」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時更新☆
【2025年冬】TVドラマガイド

2025年の冬(1月~3月)に放送中の連続ドラマを曜日別で大特集!
横浜流星の大河ドラマ「べらぼう」、松坂桃李主演「御上先生」、板垣李光人&中島裕翔W主演「秘密」、永瀬廉&山下美月初共演「御曹司に恋はムズすぎる」、川口春奈&松村北斗共演の「アンサンブル」、齊藤京子×城田優「いきなり婚」など、深夜ドラマやBS放送の新着ドラマを含め、出演者、主題歌、記者会見リポート情報なども各ドラマページで随時紹介☆