防災減災をテーマに、在京民放キー局とNHKアナウンサーが共同プロジェクト2022/08/23

防災減災をテーマにした「在京民放 NHK 6局防災プロジェクト #いのちともに守る」では、在京民放キー局とNHKの6局アナウンサーが大集合。災害の伝え手たちが自ら「未来の命を救う呼びかけ」を発信する。
同プロジェクトは、防災減災をテーマに在京の民放キー局とNHKの6局が共同実施。来年9月1日で関東大震災100年の節目になることから、そこに向けて放送・配信・イベントなどで6局がコラボして、防災意識を高める取り組みを行っていく。
合い言葉は、「#いのちともに守る」。首都直下地震など大地震への備えを訴える30秒の動画を6本作成。今年の9月1日「防災の日」前後に、6局の番組・ニュース・ネット・イベントで展開する。どうすれば、自分と大切な人の命を守れるのか。局の垣根を越えて議論して、発信していく。

NHK・高瀬耕造アナウンサーは「99年前の関東大震災。火災や家屋倒壊、デマによるパニックなど多くの教訓を残しました。ともに立ち向かえば、被害は必ず減らせる。私たちは、局の壁を越えて呼びかけます」とアピール。日本テレビ・矢島学アナは「来年は関東大震災から100年。当時は、緊急地震速報もテレビもない時代。100年後の今、在京6局のアナウンサーの呼びかけで、首都直下地震から多くの命を守りたい」と意気込む。
テレビ朝日の松尾由美子アナは「亡くなる方が一番多いのは“建物の倒壊”です。倒壊した建物から自力で脱出できなくなった人を、救急や消防がたどり着けない中ともに手を取り合って助けられれば…そんな願いを込めました」と話す。TBSの井上貴博アナは「命を守るためテレビ局に何ができるか? 競い合うのではなく高め合いたい。そんな思いで仲間の皆さんと話し合っています。災害は完全には防げませんが、被害は必ず減らせます」と呼び掛ける。
テレビ東京・狩野恵里アナは「“局の垣根を越えたつながり”に感謝しています。防災減災は日ごろの備えから…! この呼びかけが普段の生活とあらためて向き合うきっかけとなればと思いました」と明かす。フジテレビ・木村拓也アナは「命を守るために、どんなメッセージを伝えられるか? 6局が必死になって考えました。私たちの呼びかけが、皆さんと共に防災について考えるきっかけになれば幸いです」と話している。
キーワード
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年春】TVドラマガイド

2025年の春(4月・5月・6月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
今田美桜&北村匠海共演の朝ドラ「あんぱん」、小泉今日子&中井貴一W主演「続・続・最後から二番目の恋」、橋本環奈×三浦翔平「天久鷹央の推理カルテ」、小芝風花主演の時代劇「あきない世傳 金と銀2」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時更新☆
【2025年冬】TVドラマガイド

2025年の冬(1月~3月)に放送中の連続ドラマを曜日別で大特集!
横浜流星の大河ドラマ「べらぼう」、松坂桃李主演「御上先生」、板垣李光人&中島裕翔W主演「秘密」、永瀬廉&山下美月初共演「御曹司に恋はムズすぎる」、川口春奈&松村北斗共演の「アンサンブル」、齊藤京子×城田優「いきなり婚」など、深夜ドラマやBS放送の新着ドラマを含め、出演者、主題歌、記者会見リポート情報なども各ドラマページで随時紹介☆