東京パラリンピックの競技を解説【水泳】磨き上げた個性的でダイナミックな泳ぎは一見の価値あり2021/08/22

パラリンピックにおける水泳は、1960年の第1回ローマ大会から実施。陸上に次いで出場選手の多い競技だ。オリンピックと同様の競技用プールを使用し、基本的なルールや自由形、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライといった泳法の種類も同じ。選手は運動機能、視覚、知的の三つの障がいに大別され、障がいの程度などにより細かくクラス分けされる。さらに、泳法と距離によって種目が分かれるため、種目数は男女計146に及ぶ。
片腕や片足が欠損している選手は、浮力や推進力が左右で異なるため、バランスよく前に進むために自分に最適なフォームを見いだし、磨き上げている。個性的でダイナミックなフォームは、すべて一見の価値がある。スタート方法も多種多様だ。基本的に自由形や平泳ぎ、バタフライは飛び込み台からスタートするが、障がいによって飛び込みが難しい場合は、水中からスタートすることもできる。背泳ぎでスターティンググリップを握ることが難しい選手は、ベルトなどの補助具の使用や、ひもやタオルを口にくわえてスタート体勢を取ることも認められている。
視覚障がいの選手の真っすぐな泳ぎと、「タッパー」との連携も見どころ。選手は通常、プールの底のラインを視認して真っすぐ進むが、視覚に障がいがある選手はそれが難しく、特に全盲クラス(S11)は全員の条件を合わせるために光を通さないゴーグルを着用するので、視認能力はゼロ。それにもかかわらず選手は迷わず直進する。これは体を真っすぐに保つ感覚をたたき込んでいること、そしてコースロープを利用することで可能になる。選手はスタート後、左右どちらかのロープに寄り、手でロープの位置を確認しながら泳ぐ。近づきすぎると腕で大きくロープをたたいたり、体がぶつかったりしてタイムロスにつながるため、手が水面に出た瞬間に、かするような距離間を保つことが鍵。ロープに触っているように見えない、絶妙な位置取りだ。ターンとゴールの際、コーチか専門のタッパーが選手の頭や額を長い棒でたたいて壁が近づいたことを知らせ、選手はそれを合図にターンまたはゴールタッチを行う。タイムロスが少ないターンをするためにタッピングが果たす役割は重要で、日頃から選手とタッパーをコミュニケーションを深め、最適なタイミングと強さのタッピングを追求しておく必要がある。
日本がメダルを量産してきた競技であり、今大会もリオ大会男子100mバタフライS11などで銀2、銅2個のメダル獲得した木村敬一、知的障害クラスの男子200m個人メドレーSM14の世界記録を持つ東海林大ら、有力なメダル候補を多数擁している。メダルラッシュが期待される。
▶東京パラリンピック 放送スケジュール(地上波・BS放送)はこちらをチェック!(https://www.tvguide.or.jp/schedule-olympic-paralympic/)
▶パラリンピックの記事一覧はこちらをチェック!(https://www.tvguide.or.jp/news_category/tokyo2020-para/)
▶オリンピック・パラリンピックの記事一覧はこちらをチェック!(https://www.tvguide.or.jp/news_category/tokyo2020/)
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年春】TVドラマガイド

2025年の春(4月・5月・6月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
今田美桜&北村匠海共演の朝ドラ「あんぱん」、小泉今日子&中井貴一W主演「続・続・最後から二番目の恋」、橋本環奈×三浦翔平「天久鷹央の推理カルテ」、小芝風花主演の時代劇「あきない世傳 金と銀2」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時更新☆
【2025年冬】TVドラマガイド

2025年の冬(1月~3月)に放送中の連続ドラマを曜日別で大特集!
横浜流星の大河ドラマ「べらぼう」、松坂桃李主演「御上先生」、板垣李光人&中島裕翔W主演「秘密」、永瀬廉&山下美月初共演「御曹司に恋はムズすぎる」、川口春奈&松村北斗共演の「アンサンブル」、齊藤京子×城田優「いきなり婚」など、深夜ドラマやBS放送の新着ドラマを含め、出演者、主題歌、記者会見リポート情報なども各ドラマページで随時紹介☆