解説・町田樹×実況・板垣龍佑アナが語る「プリンスアイスワールド2021」の魅力2021/05/29
5月1~5日に神奈川・KOSÉ新横浜スケートセンターで開催された「プリンスアイスワールド2021-2022 in YOKOHAMA 『Brand New Story Ⅱ』~Moving On !~」。日本で唯一のプロフィギュアスケート集団であるプリンスアイスワールドチームと豪華ゲストスケーターたちが、華麗な演技で観客を魅了しました。
BSテレ東では5月30日午後2:00から、その模様を解説・町田樹さん、実況・板垣龍佑アナウンサーによるスペシャル解説付きでお届けします。
収録を終えた町田さんと板垣アナに、ショーの見どころを伺いました!
――「プリンスアイスワールド2021-2022 in YOKOHAMA 『Brand New Story Ⅱ』~Moving On !~」の見どころを教えてください。
町田 「今回は、その名の通り2019年の『Brand New Story Ⅰ』の続編という位置付けになっています。プリンスアイスワールドチームの演技では、新しいフォーメーションが多数取り入れられていました。新たな群舞の魅せ方を探求し続けている姿勢が表れていて、素晴らしかったですね」
――特に印象に残ったプリンスアイスワールドチームの演目は何でしょうか?
町田 「一つ挙げるとすれば、第1部の『Bad Guy』は今回のショーの中でもハイライトといえる演目だと思います。女性メンバーだけでの力強い群舞というのは、今村ねずみさんが手掛けた『ROAD OF THE ICE』(18年)の『The Show Must Go On』を彷彿とさせました。しかも、その力強さ、クールさに加えて、今回の『Bad Guy』はよりダンサブルでしたね。演技と照明の連携も相まって、見応えのある演目になっていたと思います」
――プリンスアイスワールドチームのダンスは、さらにレベルアップしているということですね。
町田 「『Brand New Story』というテーマに突入した19年以降、“リズムに乗って踊る”という陸上のダンスが多く取り入れられ、メンバーのスキルも年々高まっていると思います。あえて私の希望を言わせていただくのであれば、今はダンスとフィギュアスケートのパートが切り分けられている印象ですので、ダンスとフィギュアスケートをうまく融合させ、一つにするという次元に至ると、『プリンスアイスワールド』というアイスショーが、さらに独自の立ち位置を確立していけるのではないかと考えます」
板垣 「『Bad Guy』の先頭で踊っている佐々木優衣さんは、『プリンスアイスワールド』で踊るまでダンスを習った経験がなかったそうなんです。それを聞いて、町田さんも驚かれていましたね」
町田 「そうですね。基本的にバレエダンサーはバレエしかしませんし、ヒップホップダンサーはヒップホップしかしませんが、フィギュアスケートというのは、いわば“ジャンルの坩堝(るつぼ)”といいますか、多彩なジャンルを取り込むことができます。そのため、フィギュアスケーターはさまざまなダンスの知識や技術が、自然と身に着いていく傾向があります。プリンスアイスワールドチームもこれまで数多くの振付家やアーティストとの方々とのコラボレーションを経験してきましたので、メンバーそれぞれの技術や知識がより豊かになっていると感じました」
――板垣アナが印象に残った演目は何ですか?
板垣 「クライマックスの『おお、運命の女神よ』から『威風堂々』にかけての群舞です。これは、プリンスアイスワールドチームの真骨頂といえる演目だと思いますし、2年ぶりに見られて感慨もひとしおでした。もはや実況・解説が不要なのではないかと思うほど美しかったです」
町田 「(収録では)実際、あまり話しませんでしたね(笑)」
板垣 「メンバー全員が東京に住んでいるわけではないので、コロナ禍によって全員が集まれる機会がなかなかなかったと思うんです。さらに、メンバーも変化しました。そういった中で、どれほどの内容の練習を重ね、あのシンクロナイズドスケーティングを作り上げたのだろうと考えると、ただただ感服いたします」
――エアリアルや整氷車を使った演出など、前回よりもスケールアップしたショーになりました。
町田 「ザンボニー(整氷車)が出てきた時は、さすがに驚きましたね。『プリンスアイスワールド』は、KOSÉ新横浜スケートセンターに眠っているリソースを余すところなく使おうとしている!』って(笑)」
板垣 「『そうくるのか』と(笑)。KOSÉ新横浜スケートセンターでインストラクターを務めている中島将貴さんが運転されているのですが、日頃のスキルを存分に生かしてていますね」
町田 「ザンボニーは、私たちが立つ舞台を支えてくれている究極の裏方です。それが、今回の『プリンスアイスワールド』では“主役”に躍り出たということですね。そしてエアリアルですが、フィギュアスケートを見ていて通常は、視点が上にいくことはありません。それがエアリアルを用いることで、観客の視点を高低にも誘導していました」
板垣 「視界のいたるところに出演者がいて、演技をしているというのは、新鮮でした」
町田 「ただエアリアルはすでに世界中のアイスショーで取り入れられていますので、今後、これをどう使っていくかというのが腕の見せどころですね。エアリアルとフィギュアスケートと融合させて、『プリンスアイスワールド』ならではの唯一無二の演出になることを期待しています」
――ゲストスケーターの演技で印象に残ったものはありますか?
町田 「皆さん、本当に素晴らしかったですが、強いて一つ挙げるとすれば、樋口新葉選手の『ライオンキング』です。“太陽を昇らせていく”という演技冒頭の象徴的な振り付けが、朝日のような赤い照明と合わさり、その一瞬だけでオーディエンスの視線をロックオンするシーンでした。’21-’22シーズンは4年に一度の冬季オリンピックシーズンですが、勝負の年にふさわしい、樋口選手にとても合った力強く重厚なプログラムだと思います」
板垣 「演技が始まった瞬間に、ステージが変わったように感じました。苦悶の表情から優しい笑顔まで表情が豊かで、私には彼女のスケート人生を投影しているようにも感じられました。’21-’22シーズンのフリーということですが、ここにジャンプが入り、完璧な演技をした時は、想像もつかない感動を呼ぶのではないかと思います」
町田 「彼女は競技者としてももちろん一流ですが、ショースケーターとしての才能も素晴らしいです。作品を大事にして滑っている印象を受けますので、彼女の『ライオンキング』が完成される日を心から楽しみにしています」
――宇野昌磨選手は、’21-’22シーズンのフリー『ボレロ』を演じます。『ボレロ』といえば、町田さんも18年に『ボレロ:起源と魔力』を発表しましたね。
町田 「宇野選手の『ボレロ』は、私と違いオーケストラの演奏のものではなく、編曲された音楽を使用しています。オーケストラの『ボレロ』はリズムが一定で、後半に向かって右肩上がりにずっと上がり続けていく音楽ですので、私の持論ですが、スピンやジャンプ、ステップなどのエレメンツを数多く入れる競技会のプログラムには向かないと考えています。そのようなこともあり、宇野選手が『ボレロ』を選曲したと知った時は少し心配したのですが、編曲されたバージョンはリズムの主張が抑えられ、メロディーの方が前に立ち上がってきているものでした。宇野選手の重厚かつなめらかなスケートによく合っていると思います。非常に難度の高い演技構成になっていますので、これからシーズンを通じて、どこまで完成させることができるかが注目ポイントですね」
板垣 「今のお話を聞いて、『町田さんの「ボレロ」を見直さないと』と思いました」
町田 「私の『ボレロ』はルールがないアイスショー用に制作したものなので、オーケストラ演奏の音源でも問題なく振り付けを行うことができました。そういう意味では、宇野選手とは少し状況が異なりますね」
板垣 「なるほど。でも、やはりもう一度見たいです!」
町田 「もう一度見たいですか? (何かを取り出すようなしぐさをしながら)実は、5月14日に私の演技が収録されたBlu-ray『氷上の舞踊芸術』が発売されましたので…」
板垣 「この(宣伝に入る)流れは、全く想像していませんでした!(笑)」
――板垣アナウンサーは印象に残ったゲストスケーターの演技はありますか?
板垣 「鍵山優真選手は、すごかったですね! 4回転ジャンプのコンビネーションにトリプルアクセル…。どこまでも跳べそうでした。そして、アイスショーで渾身(こんしん)のガッツポーズはあまり見たことがありません(笑)」
町田 「本当に素晴らしいジャンプの才能です。彼が跳ぶ瞬間だけ重力が弱まっているのではないかと感じるほどの軽やかさですね」
板垣 「演目は’20-’21シーズンのショート『Vocussion』ですが、本人も今回のアイスショーは『世界選手権2021』以上の出来だったと言っていました。独特のリズムを捉える感性もジャンプの技術も本当に素晴らしいです」
――町⽥さんと制作者集団・Atelier t.e.r.m(アトリエターム)が新たに手掛ける「継承プロジェクト」も始動しましたね。今回はその第1弾として、町田さんの『Je te veux(ジュ・トゥ・ヴ)』を田中刑事選手が滑りました。以前、板垣アナは「町田さんの好きなプログラム」に『Je te veux』を挙げていましたが、いかがでしたか?
板垣 「『継承プロジェクト』の話を聞いた時は、期待でゾクゾクしました。その後、練習を見学させていただきましたが、町田さんが久しぶりに氷の上に立っている姿、町田さんと田中選手があの衣装のコートを着て滑っている姿を見て本当に感動しました。そして、実際にショーで演技を見た時は、これまでに感じたことのない気持ちになりました。私は町田さんの『Je te veux』を見ていますので懐かしさがあり、そこに田中選手の演技ならではの新鮮な感動も同時に去来する。これは、全く新しい体験でした」
町田 「田中選手の『Je te veux』を見た方から感想をたくさんいただきましたが、“町田さんが演じたパリの男よりも、田中選手が演じたパリの男の方が悲劇的だ”という感想が多かったのです。私の場合には、“女性と別れてから時間が経っている状況で、女性との思い出を回想している”という印象があったようです。それに対して田中選手の演技からは“まだ女性への思いを断ち切れず、悲しみにくれている”という印象が感じられたと。同じプログラムだとしても、演者が違えば見る人は違った感情を持つ、これはまさに私が『継承プロジェクト』を実現させる意義だと思っていたことです。コピー製品のようにただまねしても意味がありません。私も、そして、おそらく田中選手も、『Je te veux』の登場人物のようにいくつかの恋を経験しているはずです。それぞれのバックボーンが違えば、作品の印象も、観客の解釈も変わってくる。つまり、私が出せなかった『Je te veux』の新たな魅力を田中選手が開拓してくれたといえます。さらに、“田中選手の魅せ方が変わった”という感想もありました。つまり、『Je te veux』という作品が“表現者・田中刑事”を育む一助になったのではないでしょうか。スケーターが作品を育て、作品がスケーターを育てる、これがこのプロジェクトの意義であり、それを実現できたことをとてもうれしく思います」
板垣 「田中選手の演技は哀愁があって、悲しみを強く感じました」
町田 「『なぜ、田中選手の方が悲劇性を増すのか』ということを分析したのですが、私が思うに、私のスケートの方がシャープでリズミカル、音の一歩先をいくようなスケートのため、観客に軽快さを感じさせたのかなと。対して田中選手はスケートが音に寄り添っていて、動きがたおやかなんです。その違いが、見る人の解釈が変わった主な要因なのではないかと考えています」
板垣 「町田さんの『Je te veux』を知らなくても、田中さんの『Je te veux』を見て楽しめる。その上で、町田さんの『Je te veux』も見てみたいと思う。そうやって、世界が広がっていくことが素晴らしいと思いました」
町田 「プログラムや作品を通じて、フィギュアスケートの歴史が編まれていくということですね」
板垣 「いろいろなプログラムをこのように見てみたいと思いました」
町田 「その感想はとてもうれしいですね。私は、フィギュアスケート界にこの『継承プロジェクト』の考えを広く普及させたいと考えています。また、今回の放送はディレクターの計らいで私の『Je te veux』とほぼ同じカット割りで構成されていますので、二つを見比べてみるのも面白いかもしれません」
――それは面白いですね! では、Blu-ray「氷上の舞踊芸術」を購入して見比べてくださいということで(笑)。
町田 「その通りです(笑)」
――最後に、今回の解説・実況の見どころを教えてください。
町田 「今回は、とにかくこのような大変な状況(コロナ禍)の中、無事にアイスショーが開催され、こうしてオンエアできるという喜びを心に刻み、解説・実況をさせていただきました。1人でも多くの皆さんに、鑑賞していただけますとうれしいです」
板垣 「今回も町田さんのエッジの効いたコメントがたくさんありますから、ぜひそのあたりに注目してください(笑)。そして、プリンスアイスワールドチーム、ゲストスケーター、スタッフの皆さんは、コロナ禍の中『本当にショーを開催していいのだろうか』と葛藤があり、その中でさまざまな対策をし、無事にショーを開催することができました。彼らの喜び、思いが込められたアイスショーの魅力を視聴者の皆さまにお伝えしたいと思い、実況させていただきました。ぜひ、ご覧になってください」
フィギュアスケートの奥深い魅力を堪能できる「プリンスアイスワールド2021」は、5月30日午後2:00からBSテレ東で放送。どうぞ、お見逃しなく!
【番組情報】
「プリンスアイスワールド2021」
BSテレ東・BSテレ東4K
5月30日 午後2:00~4:00
撮影/麻生えり(演技写真:プリンスアイスワールド2021横浜公演リハーサル)
この記事をシェアする