松田元太が「人事の人見」で令和のヒーローに!?「アドリブもどんどん入れて困らせたい」2025/04/01

フジテレビ系では、松田元太(Travis Japan)さんが主演を務めるドラマ「人事の人見」が4月8日からスタートします。本作は、古い熱血体質の残る大企業を舞台に、主人公・人見廉と個性豊かな人事部の面々が、さまざまな問題と向き合い奮闘する姿を描く痛快オフィスエンターテインメントです。
おばかでピュア過ぎる主人公・人見を演じるのは、バラエティー番組でも引っ張りだこの松田さん。松田さんの人間性にほれ込んだという、ドラマ制作陣があて書きをした役柄で主演に挑む松田さんに、キャラクターの愛すべきポイントや撮影で楽しみにしていることなどをお伺いしました。
──主演を務める意気込みをお聞かせください。
「本当にありがたいことですし、感謝の気持ちでいっぱいですが、主演という肩書を重く捉え過ぎずにいようと思っています。大先輩がたくさんいらっしゃるので、人見と同じように分からないことはどんどん聞きまくって学びたいですし、アドバイスをいただきながら全力でぶつかっていきたいです。主演でも主演ではなくても、一つの作品でお芝居をするという意味では普段と変わらない気持ちですが、『今夜のフジテレビは~』みたいな番組のラインアップ紹介を収録できたことはめっちゃうれしかったです! 前からずっとやってみたかったんですよ(笑)」
──会社の人事部に焦点を当てた脚本を読んでどう感じましたか?
「正直、僕自身が人事部というものを詳しく知らなかったですし、人見も同じように何も知らないんです。人事部の業務内容はもちろん、大変さや楽しさ、やりがいを、台本を読んで知ることができたので楽しかったです。僕が人見を通して感じたことを、ドラマで皆さんにどんどん伝えていきたいと思える脚本なので、今からワクワクしています」
──人見をあて書きするにあたって、脚本の冨坂友さんから直接ヒアリングをされたそうですね。
「『こういうことがあったらどう対応する?』や『こういう人がいたらどう思う?』というように、いろんな質問を交えながら本当にたわいもない会話をしました。そこから、僕の話し方や言葉遣いを台本に落とし込んでくださって、あて書きのすごさを目の当たりにしましたし、すごくありがたかったです」
──松田さんの意見が反映された部分はありますか?
「『マジっすか』や『ガチっすか』のようなセリフが、真剣な会話の中に結構出てくるんです。それは、僕が普段使っているような言葉をあえて入れていただいているから。年配の方には、この若者は変な日本語を使っていると思われるかもしれないですが、そういった部分だけではなく、人見がいろんなことに向き合っていく姿も描かれているので、同世代の人たちにも響く分かりやすい作品になっているんじゃないかなと思います」

──普段の言い回しが反映されている分、台本が頭に入りやすかったり…?
「そうですね。普段に近いので言いやすいし、すごく楽しく読めています。演じる時も、アドリブをどんどん入れて、共演者の皆さんを困らせたいなと思っています(笑)。あとは、人見という役を通して、すごいと思ったことや疑問に思ったことは、台本に書かれていなくてもどんどん聞いていこうかなと。視聴者の皆さんや、会社でいろんな思いを抱えている人たちの気持ちを代表して、ストレートに質問していきたいですね」
──素の松田さんと近い感覚でお芝居ができそうですね。
「僕自身、セリフの中で分からない言葉が多いですし、人見も言葉や会社のシステムについて知らないことがたくさんあるので、お互いにいろんなことを学びながら成長していきたいです」
──では、人見の人物像で特に“自分っぽい”と感じる部分を教えてください。
「相手に物事や感情をストレートに伝えるというところは、すごく共感できるし、自分と似ていますね。伝え方は人見と松田では違う部分もあるけれど、考え方や感じていることが同じなので、読んでいて面白くて。僕は人見というキャラクターがとても好きです。なので、きっと僕も僕が好きなんだと思います(笑)」
──松田さんが思う、人見の愛すべきポイントとは?
「普段はおばかだけど、真剣に何かを伝える時にはしっかりと伝えるというギャップがあります。悩んでいる人に寄り添っている姿を見ると、男性としても、会社員としても温かくてすてきだなと感じていただけると思います」
──ご自身のキャラクターが投影された脚本を読んで、あらためて気付かされたことがあれば教えてください。
「自分って本当にやばいやつだな、ってあらためて実感しました(笑)。人の話をきちんと聞いているつもりでも、実際は全然聞けていないことが多かったり。素直なのは良いことなのか悪いことなのか分からないですが、好きな話だときちんと聞こえているのに、少しでも興味がないと全く耳に入ってこないんです。人見に関しては、キャラクターの良さを表現できると思っているのですが、僕自身は改善しないといけない部分ですね」

──舞台となる人事部は“人を見る目”が求められると思いますが、松田さんは“人を見る目”はありますか?
「ちょっとおこがま(しい)ですが、意外とあると思います。僕自身が周りのことを気にしてしまう性格なので、会話をしなくても、その人の雰囲気から“今どんな感情なのか? 何を考えているのか?”が分かります」
──真野直己を演じる前田敦子さんの印象についてもお聞かせください。
「前田さんにお会いした時、『神セブンだ!』と思いました(笑)。じゃんけんが本当に強いのかどうか、確かめたくなりましたね。前田さん演じる真野との掛け合いでは、ちょっと意見が合わない部分もあったりするので、たくさんコミュニケーションを取って良いリズムを作っていきたいです。アイドルの先輩としても、いろんな質問をしてみたいですね」
──ちなみに、今一番聞きたいことは?
「スケジュールがパンパンの時ってどういう感情でしたか? って聞きたいです(笑)」
──他の共演者の皆さんとは、どう関係を深めていきたいですか?
「役について話し合ったり、作品についてみんなで深く掘り下げたりする時間を通して、いろんなことを共有できると思うんです。そこで共演者の皆さんと仲良くなれたらうれしいですし、個人的には“あっち向いてホイ”と“にらめっこ”が得意なので、休み時間に皆さんとしたいですね」
【番組情報】
「人事の人見」
フジテレビ系
4月8日スタート
午後9:00~9:54 ※初回は15分拡大
取材・文/Miyata
キーワード
関連リンク
この記事をシェアする