現代から戦時中にタイムスリップした家族を通して、戦争の悲惨さ描く「終りに見た街」2024/09/21
テレビ朝日系で9月21日に放送される、テレビ朝日開局65周年記念ドラマプレミアム「終りに見た街」。山田太一作の突如昭和19年の終戦間近にタイムスリップしてしまった男とその家族が、戦時中の価値観の中、必死にあらがい終戦まで生き抜く姿を描いた同名小説を原作に主演・大泉洋、脚本・宮藤官九郎で令和の時代によみがえる。
現代でテレビ脚本家を務める田宮太一(大泉)は、代表作はないながらも細々と続けて20年。家庭では家族に疎まれつつも、しっかり者の妻・ひかり(吉田羊)、思春期真っただ中の娘・田宮信子(當真あみ)、反抗期が始まった息子・稔(今泉雄土哉)、そして認知症が出始めた母・清子(三田佳子)と共に、ありふれた平穏な日常を送っていた。
そんな中、プロデューサーの寺本真臣(勝地涼)から「終戦80周年記念スペシャルドラマ」の脚本を無茶ぶりされ、断り切れずに渋々引き受けることに。戦争当時を知らない太一は、寺本から送られてきた膨大な資料を片っ端から読みふけっていると、いつの間にか寝落ち。突然の衝撃音で目を覚ますと自宅の外には森が一面に広がり、見たことのない光景が広がっていた。何が起きているのか理解できず混乱する太一は、外に確かめに行ったところ、太平洋戦争真っただ中の昭和19年6月の世界にタイムスリップしており…。
受け入れがたい事実に一家が騒然としていると、太一の亡き父の戦友のおい・小島敏夫(堤真一)から電話が掛かってくる。敏夫もまた、息子の新也(奥智哉)と出掛けていたところ、昭和19年にタイムスリップしてしまったという。敏夫父子と合流した太一はやや安堵(あんど)したのもつかの間、すぐに戦時下の厳しい現実に直面していくことに。
兵士に度々怪しまれる太一たちはごまかしながら何とかその場をしのぐが、戦争に突き進む日本で生き延びるためには昭和19年の生活に順応せざるを得なかった。敏夫は持ち前の人当りの良さですぐに仕事を見つけて前向きに動き、ひかりも針仕事などできることを一生懸命やり始める。そんな中、太一はなかなか現実を受け入れられなかった。
タイムスリップした田宮一家の運命は…。
昭和19年にタイムスリップした太一たちはガスも水道も使えずスマートフォンも圏外。現代と全く違う生活に戸惑いつつも、膨大な資料と戦争を経験している清子の記憶と日記を頼りに生活するすべを探す太一たち。しかし、森の中に立つ家に軍人がやって来て引きはらうことに。
昭和19年に適応すべく、戦時中の常識を信子と稔に教える中、終戦を目前に適応することに違和感がある太一。しかし、この時代に染まらなければ生活もままならなかった。そんな中、現代の価値観と戦時中の価値観に揺れる太一から出てくる「こんな戦争」という戦争がどんなにくだらないものか、ということが描かれていく。
しかし、太一は新也の姿に初恋の人を思い出した母・清子の姿を見て、過去を変えられるのではないかと話し合うも、過去を変えるべきではないという結論に。そんな中、突然新也が姿を消した。後日、配給所に何者かが盗みに入ったとして兵隊がやって来るも新也が犯人だと直感する太一は敏夫のひと言でとっさに隠れてしまう。しかし、兵士に見つかるもなぜか見逃される。見逃された理由がわからず、違和感の正体も分からず…。果たして、その違和感の正体とは。
そんな中、未来を知る太一はやがて来る3月10日の東京大空襲を前に犠牲者を少しでも減らそうと、人々を避難させることを思い立ち、敏夫とひかりと共に大空襲が起こるとうわさを流すことに。戦争にあらがう大人たちとは裏腹に、昭和19年に順応し始め戦争を肯定する子供たち。過去を変えようとする田宮一家の運命はいかに!
現代の価値観を持った家族を通して描かれる当時の厳しさと戦争の悲惨さ。衝撃のラストには驚くこと間違いなし。ぜひ、多くの人々にリアルタイムで視聴してほしい。
テレビ朝日担当/S・A
関連リンク
この記事をシェアする