古川雄大が幕末編の主演・瀧山として「大奥 Season2」に登場!「すごく刺激的な現場です!」2023/11/07
NHK総合ほかで放送中のドラマ10「大奥 Season2」では、第15話(10月31日放送)で徳川家斉(中村蒼)と黒木(玉置玲央)らのおかげで男子の数が増え、赤面疱瘡(あかづらほうそう)を恐れずに暮らせる世になりました。第16回(11月7日放送)では、男子による家督相続が広まった世へと様変わり。しかし、12代将軍・家慶(髙嶋政伸)は娘の家定(愛希れいか)を次の将軍に指名します。ある時、家定の境遇を知った老中・阿部正弘(瀧内公美)は、芳町で出会った瀧山(古川雄大)を大奥にあげることで家定を守り、幕末編が始まっていきます。
今回は、正弘に見いだされた瀧山を演じる古川雄大さんにインタビュー! 初めての時代劇や瀧山の人物像、のちにバディとなる胤篤(天璋院)を演じる福士蒼汰さんをはじめとする共演者とのエピソードを伺いました!
――瀧山役のオファーが来た時、どう思われましたか?
「とっても驚きました。僕は時代劇をやったことがなくて。舞台では洋風の役が多かったので、和物のイメージがないのかなと勝手に思い込んでいました。なので、時代劇のお話をいただけてとてもうれしかったです。『大奥』のSeason1は視聴者として楽しませていただいて、本当に素晴らしかったので、その半面、すごくプレッシャーに感じるところも多くて。もちろん、うれしい気持ちの方が勝っていますが、自分がこの役をしっかり全うできるよう大きなチャンスを精いっぱい頑張りたいと思いました」
――演じる瀧山についてはどんな印象を持っていますか?
「台本を読み進めて、衣装合わせをしたり演出家の皆さんとお話させていただく中で、瀧山は熱くて人を思う気持ちがあり、みんなに好印象を持ってもらえる役なので、すごく魅力的な役をいただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです」
――Season1は一ファンとしてご覧になっていたそうですが、どんなところに面白さを感じましたか?
「まん延した謎の疫病・赤面疱瘡を撲滅するという大筋がありながら、3人の将軍にスポットを当てて描かれていくのですが、さまざまな愛の形がありながらそこで終わっていなくて、しっかりと受け継がれていくところに大きな魅力を感じました。それに、8代将軍・吉宗(冨永愛)が過去を振り返っていって、歴史のつながりに気付いていく過程もとても面白いですし、どの将軍もちょっと切なさがあるんですけれども、さまざまな愛の形でそれを乗り越えていく、その人間模様がすごく視聴者の心に刺さるんだと感じました」
――撮影に入って発見したことを教えてください。
「幕末編は、瀧山を中心に大奥という場所にも大きくスポットが当たっているんです。瀧山は総取締になってから約25年生きて、大奥にうごめく人々の思いを見守っていくので、人の思いが蓄積されていくこともすごく感じました。撮影の過程も順撮りではないんですが、家定、家茂(志田彩良)の順で撮影していただいたので、人の思いが積み重なっていくことを感じましたし、受け継がれていく思いをまさにリアルに感じる人なので、撮影を重ねるたびに悲しく感じたり、喜びの瞬間があったりしながら進んでいて。家茂や家定と会話する時は、鮮明にシーンが浮かぶんです。だから、撮影が進むにつれて、その環境にありがたさを覚えましたし、人々の思いがより濃く感じられました」
――衣装やセットで「大奥の世界に入ってきたな」と実感できたことはありましたか?
「セットや衣装もとても豪華なので、最初、フルメークで身にまとった時に感慨深かったです。衣装を作っていく過程でかなり試行錯誤してくださって、流水紋は『流れていない。ちゃんと流れるようにしなきゃ』と3回くらい直したと聞いたので、スタッフの皆さんの作品へのこだわりと愛情を感じ、袖を通した時には感謝の気持ちでいっぱいでした」
――流水紋の模様を3回も入れ直したとはすごいですね! 着ていかがでしたか?
「背中にあるので、ちゃんとは見れないので写真で見せていただきました。やはり、流水紋こそ“ザ・瀧山”。すごくすてきに仕上げてくださいました」
――同じく流水紋の裃(かみしも)を身にまとう胤篤の着物を見た時はいかがでしたか?
「胤篤の流水紋はすごく格好よかったです。僕のもすてきなんですけど、また雰囲気が違って、着た後ろ姿を見られるのはやはり迫力が違いますね。瀧山が流水紋を背負って決めゼリフを言うので、オンエアを楽しみにしています」
――頭脳明晰(めいせき)でありながら天然っぽいところもある瀧山を演じるにあたって、心掛けたことはありますか?
「多少のユーモアはあると思いますが、基本的にはど真面目な人で、真面目がゆえに滑稽に見えたりするのが天然っぽさなのかなと。起こっている出来事を直に受け止めて翻弄(ほんろう)されるイメージです。ちょっとプライドが高いところもあって、負けん気が強いことが面白く感じられるように演じれたらいいなとは思っていました。また、頭の良さは目に現れるんじゃないかと感じたので、なるべく真っすぐな視線にすることを意識しました」
――役作りで何かされたことはありますか?
「所作の指導の先生を頼って、分からないことはとにかく質問して、徹底的に教えていただきました。所作や言葉遣い、イントネーションが大変だと感じていたので、撮影が後半に行くにつれても聞いていました。また、台本を読んだ時に分からなかった部分は、原作を読んで照らし合わせて『こういうことだったんだ』と理解していきました」
――瀧山を演じていて共感できるところを教えてください。
「優秀な人で、常に学問をしたいと思い、どんな状況であれその夢を捨てない。志もコミュニケーション力もすごく高いと思います。男女問わず、いろんな方と出会って相手をして…。そこで培ったコミュニケーション能力があって、そこは僕とは正反対なんですけど(笑)。また、忠義に厚く、徹底的に守るというのは共感できます」
――監督からアドバイスされたことはあったのでしょうか?
「最初は真面目な部分を強く提示して演技していたのですが、もうちょっとラフにとアドバイスをいただきました。真面目でありながら、それが滑稽に見えるという僕にとっては難しいシーンでしたが、時代劇の上下関係の強いイメージを重視しすぎて、瀧山のよさが出し切れていなかったのを序盤に指摘していただきました」
――演じていてどんなことに苦労しましたか?
「セリフに苦労しました。『ドクターチョコレート』(日本テレビ系)という作品で斉藤由貴さんとご一緒させていただいた時に、『大奥Season1』で春日局役だった斉藤さんと『大奥』のお話をさせていただいたんです。斉藤さんはすごくセリフ覚えの早い方で、その方が、『大奥』は事前に覚えて行ったとおっしゃっていたので、僕自身も事前準備をしっかりして撮影に入ったのですが、やはり難しくて。最初のシーンは何回かNGを出してしまいました。言葉遣いや所作も意識しながら、さらに感情が追いつくようにしないといけないので、現代のお芝居とは違うことがあるなと勉強になりました」
――逆にうまくかみ合った会心のシーンはありましたか?
「全部ですね(笑)。正弘と一緒にカステラを持って、家定のお見舞いに行くシーンを序盤に撮ったんです。瀧内さんとまだそんなにコミュニケーションを積極的に取れていなかった時に撮影をしました。感情的になるシーンで、演出の大原(拓)さんが細かな心情の演出をしっかりとつけてくださいました。テストを何度も繰り返して、本番ではすごくすてきなシーンになりました。そこは会心のシーンになっていると思います」
――瀧山は在籍期間が長いのでたくさんの登場人物と関わりますが、共演者の皆さんとの関係作りにおいて、どんなことを大事にされましたか?
「現場でのコミュニケーションを大事にしていました。役の話というよりは、皆さんと雑談をして過ごしました。特に瀧内さんはすごくお話が上手な方で。瀧内さんとコミュニケーションを取っていく中で、演技を引き出された部分はあると感じています。また、胤篤(天璋院)役の福士くんとはバディで、長年時を共にするので、一番会話をしました。福士くんもすごく明るい方で、常に現場を明るくするような空気作りをしてくれる方でした。今回は順撮りしていったからこそ、演技をしている時も、会話の様子や物理的な距離感が自然と縮まっていった感じがします。最初は敵視しながらも、しっかりとバディを組んでともに成長していく過程は、そういう裏での背景が生きたところだと思います」
――大奥に入る前は陰間として暮らしていた瀧山ですが、花魁(おいらん)の時に意識していたことはありますか?
「知識が備わっていないので、ゼロからのスタートで、すべて所作指導の方に教えていただきました。ダンスをやっていたので、女性の歩き方や動作はそんなに苦はなかったんですが、この時代にこの表現で合っているのかという確認はさせていただきました。また、花魁はいろんな方と対面して人をもてなし、いい気分で帰ってもらう立場だと思うので、そういった立ち振る舞いは心掛けました」
――時代劇は初めてとのことでしたが、花魁と武士の扮装(ふんそう)をしたご自身を見ていかがですか?
「まだ時代劇のまげが似合うかどうかは分からないです(笑)。鏡で自分を見ているので、そこは見ていただく方に判断していただいて、みんなの声で『似合うんだな』というのを確認できたらいいなと思います。花魁姿は、正弘が『奇麗!』と目を見張らなければいけないのですが、そこにはまだ不安は残っています。これも見ていただく方に判断していただきたいです(笑)」
――正弘や家定という大切な人に出会い、大奥総取締になっていく瀧山の人生を見た感想を教えてください。
「一つの出会いが180度人生を変えてしまう。それはすごく夢がありますよね。自分もそういう経験をしているので、人と人との出会いが運命を変えていくと思っています。瀧山は人と接しなきゃ生きていけないことをリアルに感じている人で、いろんな人との別れを経験してとても悲しい人物ではあるんですけれども、それを乗り越えて生きていく。物語の終わりは、希望がある終わり方なんです。悲しい過去を背負いながらも前向きに生きている瀧山は、見ている人にすごく力を与えるのではないかと思います」
――では、瀧山が出会う正弘と家定にはどんな魅力があると思いますか?
「2人に共通するのが、大前提に人を思う力があるということ。正弘は、男女問わず優秀な人物を抜てきしないとダメなんだ、世の中は作っていけないんだと、あの時代に言っている人です。そういう理想をあの時代に考えて生きているすごさがあると感じています。家定は一見強いんですが、内心はとても繊細な部分があって、大変な過去を抱えていながらも、希望を捨てず生きている。瀧山と同じように、正弘との出会いで大きく変化して、世の中を変えていこうという心がある。そこがすてきです」
――瀧山にとって大奥はどういう場所だったと想像しますか?
「夢がかなえられた場所なのかなと思っています。学問をしたくて入ってきて、学べる場所もあるし、誰かに忠誠を尽くすという意味でもそうですし。陰間時代から自分の抱えていたものがかなっている場所だから、大変なことはありながらも、夢のような充実した時間だったんじゃないかと思っています」
――最初プレッシャーがあったとおっしゃっていましたが、古川さんにとってどんな現場でしたか?
「皆さま、作品への愛情が強い分、僕も負けないようにという気持ちになって撮影に挑むことができました。ほぼ撮り終わっていて、あと2日で終わってしまうのですが、まだまだ緊張感があります。最後まで刺激的な現場です!」
――ありがとうございました!
【番組情報】
ドラマ10「大奥 Season2」
NHK総合・NHK BS4K
火曜 午後10:00~10:45 ※総合では11月7日は午後10:25~11:10
NHK担当/K・H
この記事をシェアする