「11人に1人が私でした」――乳がんになったHTBディレクターの決断とは?2020/05/05

HTB北海道テレビで5月9日にHTBノンフィクション「おっぱい2つとってみた~46歳両側乳がん~」(午後3:00、北海道ローカル)が放送される。乳がんになったHTBの阿久津友紀ディレクターが、自らの告知から手術に至るまでの経緯、そして手術中までも記録。4月の放送後に反響を受け、内容を拡大して再放送する。
乳がん検診の啓発活動、ピンクリボン運動を応援してきたHTB。同局報道部でニュースデスクを務める阿久津ディレクターがまさかの乳がんになった。しかも、両側。どうしようもない不安がよぎる中、彼女の不安を支えたのは、これまで出会った患者と医師たちだった。「誰かの役に立てるかもしれない」――そんな思いから、阿久津は自らディレクターとして身に起こることをカメラに収めることを決意した。
「11人に1人が私でした」。日本人女性で乳がんになる確率は11人に1人。阿久津は母も乳がんだったことから「少し覚悟をしながらこれまで生きてきた」といい、「健康診断で判明した時も思ったより冷静に受け止めたはずだった」と振り返る。しかし、両胸の同時再建を決め、入院後に聞かされたのは、再建手術ができなくなったという事実。唯一乳がん患者用に保険適用されていた人工乳房が、別のがんを引き起こすと自主回収になったのだ。両胸の全摘しか選択肢がなくなった阿久津は、その手術中をも記録する。
ところが、手術を終えても安心はできない。再発・転移を防ぐ治療法を決めねばならない。どうすれば命が助かるのか? この治療でいいのか? 大丈夫なのか? 働く世代のがんは家族を巻き込む。子育て世代を直撃する。特に女性は非正規雇用も多く、深刻な問題となっている。阿久津は自ら患者会などに参加し、そこで出会った患者たちの叫びも伝える。
同番組は、患者でありディレクターである阿久津自身が乳がん患者への感謝と敬意、使命感を持って取り組んだ渾身(こんしん)のドキュメンタリーといえそうだ。
【阿久津友紀ディレクター コメント】
「がんと生きていく…社会の理解を深める一助になればと自らカメラと向き合いました。4月4日の放送後、たくさんの反響・感想をいただきました。私や患者さんのその後、そして乳がんについて、もっと知りたいという声に応えたいと思っています」
関連リンク
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年春】TVドラマガイド

2025年の春(4月・5月・6月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
今田美桜&北村匠海共演の朝ドラ「あんぱん」、小泉今日子&中井貴一W主演「続・続・最後から二番目の恋」、橋本環奈×三浦翔平「天久鷹央の推理カルテ」、小芝風花主演の時代劇「あきない世傳 金と銀2」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時更新☆
【2025年冬】TVドラマガイド

2025年の冬(1月~3月)に放送中の連続ドラマを曜日別で大特集!
横浜流星の大河ドラマ「べらぼう」、松坂桃李主演「御上先生」、板垣李光人&中島裕翔W主演「秘密」、永瀬廉&山下美月初共演「御曹司に恋はムズすぎる」、川口春奈&松村北斗共演の「アンサンブル」、齊藤京子×城田優「いきなり婚」など、深夜ドラマやBS放送の新着ドラマを含め、出演者、主題歌、記者会見リポート情報なども各ドラマページで随時紹介☆