「タモリステーション」タモリが極秘エリアに潜入。開業60年新幹線の知られざる進化を探る!2025/04/15

テレビ朝日系で4月25日に放送する「タモリステーション」(午後8:00)では、開業60年を迎え、なお進化を続ける「新幹線」をテーマにした最新作をおくる。
タモリがMCを務める「タモリステーション」は、スポーツや気候変動、インバウンド、コンビニエンスストア、闇バイト強盗、南海トラフ地震など多彩なテーマを深掘りし、毎回視聴者から高い評価を得ている番組。
今回のテーマは、1964年の誕生から60年、人間でいえば還暦を迎えた「新幹線」。世界初の高速鉄道として産声をあげた新幹線はいかにして生まれ、なぜ今なお世界から賞賛され続けているのか。今回はJR東海全面協力のもと、タモリが新幹線の頭脳「総合指令所」などめったに見ることのできない非公開エリアを初取材。「タモリステーション」ならではの視点で、新幹線の進化の秘密を解明していく。スタジオには、俳優・木村佳乃のほか、鉄道の専門家・金山洋一氏(富山大学 学術研究部 都市デザイン学系 特別研究教授)、綱島均氏(日本大学 生産工学部 機械工学科 特任教授)がゲストとして登場する。

高速鉄道でありながら山手線のラッシュ時並みの過密ダイヤの東海道新幹線。にもかかわらず、2023年度の平均遅延時間96秒という驚異の実績を誇っている。そんな「安全・正確・快適」な運行をつかさどっているのが、新幹線の頭脳とよばれる新幹線総合指令所だ。
所在地自体も極秘だという、その非公開エリアに今回、タモリがタレントとして初めて特別取材。新幹線に関する情報すべてが集まるこの総合指令所では、一体どのように緻密なダイヤを制御し安全運行を管理しているのか…!? タモリがその内部を目撃する。
さらに、タモリはリニア中央新幹線の工事現場の最前線にも足を運ぶ。訪れたのは、地下70mにあるトンネル掘削現場。そのトンネルの先端には、世界最大級の超高性能掘削機・シールドマシンがあった。シールドマシンが穴を掘る驚きの仕組みとは?

また、リニア中央新幹線は南海トラフ地震など大規模災害のリスクに備えるべく、東京~名古屋~大阪という日本の大動脈輸送を二重系化するために建設が進められてきた。現在、建設を進めている東京~名古屋間約285kmのうち約86%が地下トンネル区間となる。そのルートは、南海トラフ地震をも想定したものともいわれている。リニアが地震に強いと言われる理由も明らかに。
実現不可能と言われた「新幹線計画」。困難をどのように乗り越えたのか? 貴重映像と関係者の証言から新幹線誕生秘話を克明につづる。そして、流線型ボディに隠された技術など、新幹線の進化のポイントとなった数々の秘密を明らかにし、世界に誇る新幹線の波瀾(はらん)万丈の歴史をひもとく。

キーワード
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年春】TVドラマガイド

2025年の春(4月・5月・6月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
今田美桜&北村匠海共演の朝ドラ「あんぱん」、月9「続・続・最後から二番目の恋」、北川景子主演「あなたを奪ったその日から」や桐谷健太主演「いつか、ヒーロー」、小芝風花主演「あきない世傳 金と銀2」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなどの最新情報やドラマ視聴ランキングも☆
【2025年冬】TVドラマガイド

2025年の冬(1月~3月)に放送された連続ドラマを曜日別で分かりやすく紹介☆
松坂桃李主演「御上先生」、板垣李光人&中島裕翔W主演「秘密」、永瀬廉&山下美月初共演「御曹司に恋はムズすぎる」、月9「119 エマージェンシーコール」、川口春奈&松村北斗共演の「アンサンブル」など、深夜ドラマやBSドラマを含め、出演者、主題歌、記者会見リポート情報なども各ドラマページに掲載!