News ニュース

「SONG vs DANCE」で渡辺直美&TAKAHIROが人生初審査員に大緊張!2025/02/24 17:00

「SONG vs DANCE」で渡辺直美&TAKAHIROが人生初審査員に大緊張!

 テレビ朝日系が3月28日に放送する「SONG vs DANCE」(午後11:15。一部地域を除く)は、歌とダンス、それぞれの分野において優れたパフォーマーたちが一堂に会し、“スリリングな異種格闘技戦”を展開する前代未聞のエンタメ・バトル番組。テレビ朝日がバラエティー番組で初めて、アメリカに拠点を置くパートナーと共同制作という形で手を組んで実現した企画だ。

 パートナーシップを結んだのは、アメリカ・テレビ界のアカデミー賞にあたるエミー賞受賞歴のある名プロデューサー=クレイグ・プレスティス氏とクララ・プレスティス氏、彼らの制作会社「Smart Dog Media」。本日2月24日(日本時間午後7:00)からは、イギリス・ロンドンで開催される国際コンテンツマーケット「MIP LONDON」で概要発表セッションを開催。先月の上方解禁以降、国内外の注目を集めている。

 このたび、MCおよび審査員を務める豪華出演者が発表された。

 MCを務めるのは、吉村崇平成ノブシコブシ)。収録時は観客とも積極的にコミュニケーションを図り、会場のボルテージを底上げした吉村は「何もかもが壮大でした! 新しい試みで楽しかったです」と興奮気味に振り返る。「審査員の皆さまは普段戦うことのないシンガーとダンサーの対決にジャッジを下すということで本当に大変だったと思いますけど、その審査があるおかげで大いに盛り上がりましたし、めちゃくちゃ面白かったです」と言う吉村は、パフォーマーたちの一挙手一投足を舞台裏でも温かく見守っていたそう。だからこそ、「この番組をきっかけにぜひ、日本のエンターテインメントも世界に羽ばたいていただきたいと思っています」と思いを語る。

「SONG vs DANCE」で渡辺直美&TAKAHIROが人生初審査員に大緊張!

 そんな吉村の口から語られた見どころはズバリ「本番以外の舞台裏でも、徐々にパフォーマーさん同士のチームワークができてきてすごく面白かった」ということ。「最初はお互いに距離感があったんですけど、最後は『頑張っていけよ!』と声を掛け合うなど、全員で一つのタッグを組んだ仲間みたいになっていて青春を感じました」とその理由を挙げる。そして最後に「視聴者の皆さんには、ぜひ大画面で、ちょっといいスピーカーにつないで見てほしい番組だなと久々に思いました!」と最大限に楽しむコツを伝授した。

 審査員は渡辺直美EXILE TAKAHIRO、2024年パリ五輪で世界を沸かせた世界ランク1位のブレイクダンサー・Shigekixが務める。

 「パフォーマーの皆さんがそれぞれ、オリジナリティーあふれるパフォーマンスをされていて、すごく楽しかったです。とてつもないエンタメ・パッションを感じて、めちゃくちゃ元気をもらえましたし、感動しました!」と感想を話すのは渡辺。「その一方で…実は審査員を務めるのは初めてなのでめちゃくちゃ緊張もしました」と、“人生初審査員”としてのプレッシャーがあったことを明かす。「パフォーマンスが始まると、最初は素直に『いえ〜い! パフォーマンス、すげぇ!』ってなるんですけど、終わった途端に毎回『審査しなきゃいけない。どうしよう…』というプレッシャーに襲われてしまって…。感情がすごく忙しかったです」と苦悩しながらも貴重な経験になったことを明かす。

 渡辺が思う見どころを聞くと「歌vsダンスという“新しい戦い”のゆくえです」と断言。加えて、「SONGチームとDANCEチームの各コーチがカードゲームのように、対戦カードを決めていく点も新しい! コーチ同士の戦いも大きな見どころです」とも。そして「しかも…これは私たちも想定外だったんですけど、コーチのお二人が“バチバチのミニコント”を毎度繰り広げるんですよ(笑)。おかげで、勝敗をめぐるとてつもない緊張感に包まれていたスタジオ内の空気がいい意味ですごく楽しい方向に変わりました。いろんな意味で新しい番組をぜひ皆さんにも味わっていただきたいです」と意外なところから飛び出した見どころも紹介した。

「SONG vs DANCE」で渡辺直美&TAKAHIROが人生初審査員に大緊張!

 「とてつもない番組からお声掛けいただいたな、と思いました」と語るTAKAHIROにとっても、今回が人生初の審査員。そのため「実はオファーをいただいてからギリのギリまで『僕が審査するなんて…』という気持ちがありました」と、戸惑いがあったことを告白。しかし「今日の収録で出演された皆さんのパワーやエネルギー、エンタメの底力を感じ、『参加してよかったな』と思いました」という気持ちになったと言う。「お金を払いたいくらいの特等席で一流の歌とダンスを浴びるように体感でき、すごく刺激的で貴重な時間をいただけました。また開催される際はぜひ、そっと見守るだけでもいいので、お邪魔したいです」と、長年、一流のダンス&ボーカルグループで活躍するボーカリストならではの感想を述べた。

 そんなTAKAHIROが注目するのは、渡辺と同じく、チームそれぞれにつくコーチの存在。「審査員の僕らがパフォーマンスを見させていただくだけでなく、SONGチームとDANCEチームにそれぞれ、コーチという立ち位置の方がいらっしゃって、各パフォーマーの魅力を全力でプレゼンされるんです。そのチームワーク感もぜひ楽しんでいただきたいです。また、この番組が世界にどんどん広がっていけば、エンターテインメントの可能性も広がっていくはず。そこからさらに、日本でも再び開催されたらもっと素晴らしいものになるんじゃないかと思います」と、自身も身を置くエンターテインメントの世界に本番組が影響を与えることを期待した。

 2024年パリオリンピックのブレイキン競技で4位入賞を果たしたブレイクダンサー・Shigekixは、「審査員席に座らせていただき本当に光栄でした」と目を輝かせる。続けて、「渡辺直美さんとTAKAHIROさんと共に審査に挑ませていただき心強かったです」とも言い、「収録中はジェットコースターのように感情をすごく動かされました」と振り返る。さらに、自身の経験に重ねながら「僕自身も普段、表現者としてダンスをしていますが、自分の踊りひとつをとっても魂がこもっているかどうかで出来栄えが全然違ってくるんです。それはきっとダンスだけじゃなく、全エンターテインメントに共通するものだと思ったので、今日の各対決でも目で判断はせず、純粋に自分の魂が揺らいだ方に票を入れさせていただきました。日本のエンターテインメント・レベルの高さを感じた1日でした!」と、興奮冷めやらぬ様子で語る。

 また、Shigekixが薦める楽しみ方は、「パフォーマー陣もコーチ陣も、皆さんのキャラクターがしっかりと感じられて、通常のトーナメント・バトル以上のエンターテインメント性を楽しめる幅広さがあると思いました。もちろん勝負で一喜一憂してはいるんですけど、それ以前にパフォーマンスそのものでみんなが楽しめる点が、この番組ならではの醍醐味だと思います」とのこと。加えて、「今回は単純にオンリーワンという言葉だけでは言いくるめられないほど、熱い魂のこもった極上パフォーマンスが次々と繰り広げられる異種格闘技戦。すでに特別感がある状態で、その日のナンバーワンを決めるなんて…こんなにぜいたくなトーナメントはないと思います!」と絶賛した。


この記事をシェアする


ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season

【2025年春】TVドラマガイド

2025年の春(4月・5月・6月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!<br />
今田美桜&北村匠海共演の朝ドラ「あんぱん」、多部未華子主演の火10「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」、Travis Japanの松田元太主演「人事の人見」、小芝風花主演の時代劇「あきない世傳 金と銀2」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時更新☆

2025年の春(4月・5月・6月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
今田美桜&北村匠海共演の朝ドラ「あんぱん」、多部未華子主演の火10「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」、Travis Japanの松田元太主演「人事の人見」、小芝風花主演の時代劇「あきない世傳 金と銀2」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時更新☆

【2025年冬】TVドラマガイド

2025年の冬(1月・2月・3月)にスタートする連続ドラマを曜日別で大特集!<br />
横浜流星の大河ドラマ「べらぼう」、松坂桃李主演「御上先生」、奈緒×松田龍平W主演「東京サラダボウル」、永瀬廉&山下美月初共演「御曹司に恋はムズすぎる」、川口春奈&松村北斗共演の「アンサンブル」、山田杏奈主演「リラの花咲くけものみち」など、深夜ドラマやBS放送の新着ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポート情報などを各ドラマページで随時更新☆

2025年の冬(1月・2月・3月)にスタートする連続ドラマを曜日別で大特集!
横浜流星の大河ドラマ「べらぼう」、松坂桃李主演「御上先生」、奈緒×松田龍平W主演「東京サラダボウル」、永瀬廉&山下美月初共演「御曹司に恋はムズすぎる」、川口春奈&松村北斗共演の「アンサンブル」、山田杏奈主演「リラの花咲くけものみち」など、深夜ドラマやBS放送の新着ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポート情報などを各ドラマページで随時更新☆

Copyright © TV Guide. All rights reserved.