伝説の頭 翔2024/09/09
番組情報
キャラクター紹介
- 山田達人(高橋文哉)
高校2年生。いじめが原因で不登校になったものの両親は海外に赴任し、1人で暮らしている。アイドルグループ・古くさい街角のスケ番ズ、通称・街スケの熱心なオタクで、メンバーの藤谷彩を推している。典型的なネット弁慶で、弱者男性思考に陥っている。ヤンキーのことは粗暴で下品だと軽蔑し、自分とは別世界の住人であると思っていたが、翔との出会いを機に運命が激変する。 - 伊集院翔(高橋文哉)
危多漢闘(きたかんとう)最大を誇るヤンキーの連合体「グランドクロス」のトップである伝説の頭(ヘッド)。腕っぷしが強く、これまですべてのタイマンで勝利してきた。物事をシンプルに考える性分で、世の中のありとあらゆるものを「ヤンキー的かそうでないか」「気合が入っているか入っていないか」で判断しがち。トレードマークは金髪に短ラン。バイク事故による負傷で、ひょんなことから出会った顔がうり二つの達人に、期間限定で影武者を務めてもらう。 - 藤谷彩(関水渚)
アイドルグループ・古くさい街角のスケ番ズ、通称・街スケのエースで達人の推しメンバー。通称・彩姐。グループは、普通の女の子たちがスケ番風の衣装や特攻服で歌い踊り、ヤンキー口調で客をあおる攻撃的なパフォーマンスで人気。メンバーと共にアイドルとして大成を目指すも、自身の信念を貫く心(しん)の強さを持つ。翔に成り代わった達人のタイマンを目撃した際、意味深なひと言を発する。
出演者
高橋文哉/関水渚 ほか
スタッフ・音楽
原作:原作・夏原武、漫画・刃森尊「伝説の頭(ヘッド) 翔」(講談社「週刊少年マガジン」) /脚本:古家和尚/監督:住田崇/監督:近藤啓介/監督:植田尚/ゼネラルプロデューサー:横地郁英/プロデューサー:高崎壮太/プロデューサー:神通勉/プロデューサー:倉田知奈
主題歌:TREASURE「REVERSE」
高橋文哉が1人2役で主演! いじめられっ子がカリスマヤンキーの影武者に

原作・夏原武、漫画・刃森尊による同名漫画を連続ドラマ化。スクールカースト最底辺のいじめられっ子が、不良たちの頂点に立つカリスマヤンキーの影武者を務めることになり、ばれたら終わりの究極のミッションに挑む。高橋文哉が主演を務め、1000人を超えるヤンキーたちを従える伝説の頭・伊集院翔と、クラスでも全く存在感がなく万年パシリのアイドルオタク・山田達人の1人2役を演じ分ける。バイク事故による負傷で入院を余儀なくされた翔は、ひょんなことから出会った容姿がうり二つの達人に、期間限定で影武者を務めてもらうことに。達人は偽物だとばれないように、けんか三昧のヤンキーとしてのタフな毎日を過ごすことになる。
記者会見情報

テレビ朝日系で放送の「伝説の頭(ヘッド)翔」の取材会が行われ、主演の高橋文哉、共演の関水渚、井桁弘恵、菅生新樹、森香澄がそれぞれが演じるキャラクターの衣装で登場し、ドラマの見どころなどを語った。会見中盤では、高橋が「僕、この後ちょっと予定がありまして…」と、突然会場を後に。一同が「主演がいなくなる!」「会見より大事な用事!?」と困惑する中、劇中で関水と森らが所属するアイドルグループ“古くさい街角のスケ番ズ”(通称・街スケ)のミュージックビデオが初公開されることに。“街スケ”はドラマを飛び出して、つんく♂︎プロデュースによってデビューが決定している。取材会場でノリのいいイントロが流れ始めると、会場の後方から先ほどまで翔の姿だった高橋が、アイドルオタクの達人に早着替えして再登場。関水と森がステージ中央に飛び出してダンスを披露し、会場はまるでライブハウスのような盛り上がりを見せた。
2人の人を1日で演じ分けるのは新鮮で楽しいなと思いながらやってます(高橋文哉/伊集院翔・山田達人)

一人二役と聞くと、複雑で難しそうだなと思うんですが、意外とそんなことなくて。でも一つだけ、自分と会話をするところはとっても大変ですね。達人と翔が話すシーンがあるので、頭がぐるぐる回って、その撮影日の帰りはいつもの5倍ぐらい疲れていました(笑)。でも、2人の人を1日で演じ分けるのは、新鮮で楽しいなと思いながらやっています。やっぱり男の子は、ヤンキーをやりたいでしょう。学生の頃から、ヤンキーものといわれる映画、ドラマ、漫画、アニメを見てきたので、その願いがかなってうれしいですね。でも、僕が思っていたヤンキーものとは違くて、達人は、結構やられっぱなしです(笑)。なので“伊集院翔”をもっとやりたいなって思いながら現場にいたりします。僕はこのドラマはヒューマンドラマだと思っていて「“山田達人”がどのように最終回に向けて変わっていくのか」というところを1番見ていただきたいなと思っているので、ぜひ、テレビの前でお会いできたらなと思います。
“街スケ”のダンスレッスンと歌の収録は、本当に大変でした(関水渚/藤谷彩)

“街スケ”のダンスレッスンと歌の収録は、本当に大変だったんです。1回のダンスレッスンで、3時間以上の練習をするんですよ。もうそれを何回やったか、もう分からないんですけれど、それが役づくりにつながっています。「本気でやったぞ!」という。(つんく♂︎プロデュースでデビューが決まって)もうびっくりしましたよ。子供の頃、ずっとモーニング娘。になりたかったので、本当にうれしくて、夢のようです。まさかミュージックビデオまで作っていただけるとは感激です。(高橋の二役の演技は)実は先日、初めて対峙(たいじ)して、2人の状態で片方ずつに会いました。メークチェンジの数十分で、雰囲気など何もかもが変わってくるので、座長として本当に芝居をリードしてもらってる感じですね。対峙していると、「何が起こってるんだろう?」という感じで、私もその日、不思議な感覚に襲われて、いつもの倍くらい疲れました(笑)。
こういう役って貴重なので、楽しみながらできているなと思います(井桁弘恵/綾小路直子)

(レディースの総長という役は)うれしいですね。特攻服も人生で着られるタイミングがあるんだとすごく驚きでうれしいですし、あと結構足を広げて座っているので、なかなか普段の役だときちんと足を閉じていなきゃいけないことが多い中で、こうやってずっといられるのが心地良いというか(笑)。普段はこっち寄りなのかなという感じがしちゃって、危ないと思いながら演じています(笑)。ただ、劇中ではこんなことを言うんだというようなセリフも多いので、そういうところは苦戦しながらも、貴重な役なので、楽しみながらできているなと思います。(高橋の二役の演技は)私が接するときは、外見は翔、中身は達人という状況で、パッと見は本当に翔なんですよ。でも目線のちょっとした揺らぎや、接して見ないと分からない少しの表情の違いで、達人を演じているのが分かって、本当にすごいなと思いますね。
文哉は、大変な中、一番楽しんでいて「さすが座長!」っていう感じです(菅生新樹/大門伝助)

(二役は)もちろん大変だなと思うんですけれど、それでもすごく楽しんでやっているんですよね。なので、現場ももちろん大変なんですけれど、一緒に作っていく仲だからこそ、文哉がすごく楽しんでやってるので、こっちもみんな、頑張ろうと思えるので「さすが座長!」というところですね。(高橋の演技は)見た目は全く一緒なのに、目と雰囲気で違うと分かるので、本当に彼の本気って感じです。そう見せる技とかではなく、心から全部が違うので。僕も総長と接する時は(態度が)変わるんですけれど、文哉が変わっているので、自然と変わることができていますね。
みんなと一緒に何かを作るっていうのはすごく楽しいなと思いながら撮影しています(森香澄/辻沢京子)

“街スケ”は4人のメンバーがいて、クランクインより前にダンスレッスンの方が先にあったので、共演者というよりはメンバーみたいな感じで、すごく仲がいいです。渚が入ってきた瞬間に「今日は機嫌がいいな」とか「今日はちょっと落ち込んでいるな」というのが、顔色を見て分かるようになりましたので(笑)。(歌と踊りは)楽しかったですね。今までアナウンサーという仕事をやっていて、まさか歌って踊ることになるとは思っていなかったですし、本当にメンバーみたいな子たちと一緒にやることになるとは思っていなかったので、みんなと一緒に何かを作るというのはすごく楽しいなと思っています。(高橋の一人二役の演技は)私は基本的には翔になりきっている達人と一緒になるシーンと、あとはライブに来ている達人と一緒になるシーンが多いんですが、ライブに来ている達人も、もうオタクをすごく再現していて、すごいですね。私自身もアイドルオタクなので、そっち側にいる人間がすごく分かるんですけれど、あれは本物です。
キーワード
この記事をシェアする
ドラマガイド(最新シーズン)Drama Guide Season
【2025年春】TVドラマガイド

2025年の春(4月・5月・6月)にスタートする連続ドラマを曜日別の一覧で見やすく紹介!
今田美桜&北村匠海共演の朝ドラ「あんぱん」、小泉今日子&中井貴一W主演「続・続・最後から二番目の恋」、橋本環奈×三浦翔平「天久鷹央の推理カルテ」、小芝風花主演の時代劇「あきない世傳 金と銀2」のほか、深夜ドラマやBS放送の新ドラマを含め、出演者、主題歌、あらすじ、記者会見リポートなど、最新情報を随時更新☆
【2025年冬】TVドラマガイド

2025年の冬(1月~3月)に放送中の連続ドラマを曜日別で大特集!
横浜流星の大河ドラマ「べらぼう」、松坂桃李主演「御上先生」、板垣李光人&中島裕翔W主演「秘密」、永瀬廉&山下美月初共演「御曹司に恋はムズすぎる」、川口春奈&松村北斗共演の「アンサンブル」、齊藤京子×城田優「いきなり婚」など、深夜ドラマやBS放送の新着ドラマを含め、出演者、主題歌、記者会見リポート情報なども各ドラマページで随時紹介☆