野島伸司、「何曜日に生まれたの」に込めた“若者へのメッセージ”を明かす――「価値観を固めず、いろいろなことを受け入れてほしい」2023/09/09
ABCテレビが4月から新設し、日曜午後10時の全国ネット連続ドラマ枠の第2弾として放送中のドラマ「何曜日に生まれたの」。コモリビト(引きこもり)となってしまった主人公・黒目すい(飯豊まりえ)のもとに届いた高校時代の同窓会の招待状をきっかけに、サッカー部のムードメーカー・江田悠馬(井上祐貴)、エースの雨宮純平(YU)ら同級生との再会、そして橋爪リリ子(片山友希)が口にした「10年前のバイク事故の原因は私なの」という一言から、物語はいよいよ核心に迫っていく。
そんな本作で脚本を手掛けるのは、脚本家・野島伸司さん。「101回目のプロポーズ」(フジテレビ系)、「高校教師」(TBS系)など、多くの作品を世に送り出してきた野島さんだが、この「何曜日に生まれたの」は「コロナ禍を経験した若い世代に向けて作品を手掛けた」と明かす。物語の中でも、すいの同級生5人が大きな鍵を握っているが、そんな若いキャストが持つ力を野島さんはどのように感じているのか。
――「何曜日に生まれたの」は、どのようなところから着想を得られたのでしょうか?
「まず、主旋律として主人公のキャラクターをどうしようかと考えた時に、特殊なコロナ禍で青春時代に規制をかけられた、特殊な20代前半を生きた子たちに向けて寄り添って書いてみたいという感覚はありました。いわゆる、引きこもりや家庭内暴力といった事件は昔からある話ですが、そうではないコロナ禍で、そのまま引きこもりを余儀なくされた世代に向けて書いてあげたい、そういう感覚があったと思います」
――ドラマの予告でも「ラブストーリーか、ミステリーか、人間ドラマか、社会派か」とうたわれていますが、さまざまなジャンルを入れ込む中で気をつけたポイントはありましたか?
「実は、特に考えすぎずに書いたら出来上がったんです。予告映像も、あおったりもったいつけているわけではなくて、示しづらいからこそ『ラブストーリーか、ミステリーか、人間ドラマか、社会派か』と宣伝しているんじゃないかと思いますね。物語の前半は『10年前、主人公に何があった?』みたいな考察をしながらひもといていく感じでしたが、ここから後半にかけては全く違う形で話は進んでいきますので、自分でもカテゴリーとしてどこに入れればいいのかよく分からないところもありますね(笑)」
――制作発表記者会見では、溝端淳平さんが「すでに台本が出来上がっていた状態でクランクインできた」というお話もありましたが、物語自体は最初から完結まで、頭の中で構成されていたのでしょうか?
「僕は基本的に構成しないので、最終回の画だけはフワッとアバウトに決めていたのですが、それ以外はその時その時で楽しく書くというだけでした。先が見えてしまうと書くことが作業になって楽しくないので、書く時に(構成を)同時に考えるという自分のやり方は、他の脚本家の書き方とは全く違うと思います。確かに先が見えた方が書く時は楽かもしれないですが、構成をすればするほど、書いている時のライブ感や楽しさ、わくわく感がなくなって書きたくなくなってしまう。最初に決めたことに縛られすぎてしまうのもよくないと思うので、その時その時に書きながら考えているのですが、書いている時はものすごく脳みそを使うので、3時間が限界なんです(笑)。だから、効率的にも一番いいのは、2日で1話を書き上げる、それができたらいい状態だと思います」
――その中で、主人公のすいは引きこもりという役でしたが、キャラクターを作り上げていく中で意識されたこと、こだわったポイントはありましたか?
「基本的には父親と宅配の人ぐらいしか会っていない子だったので、“人と仲良く話すのがどういうことかを遮断されたような人”を入り口にしようとしました。キャラクターというより、背景的にそうならざるを得なかった、非常にプレーンなところから入ろうという感覚でした」
――すいを演じられる飯豊さんとはおよそ6年ぶりのタッグになりますね。
「新しいドラマ枠でみずみずしいキャストを主役にするということで、誰にしようかなみたいなお話をしたんです。僕は(飯豊が)高校生ぐらいの時に一度一緒にお仕事をしていたのですが、彼女はすごくプレーンで、芝居に関しても『私、芝居うまいでしょ』といった押し付けをするタイプでもなく、ドキュメンタリックすぎることもない、ちょうどいいバランスが取れた方なんです。たぶん、僕だけではなくて、作家や映像監督からも好かれるタイプの女優さんなのではないかと思います」
――本編の映像をご覧になられて、ご自身の中でイメージされていたキャラクターが「こんなふうになったんだ」といった気づきはありましたか?
「『イメージしない』といったらおかしな話なのですが、僕は(脚本を)書き終えたらただの一視聴者として別の見方をしているんです。特に、昔は映像を見返すには再放送やDVDを買うしか方法がなかったのが、今は(放送が)終わった後でもどこかで配信されるようになっている。考え方は昔と変わって、僕個人としても『いいものができればいいな』と感じていますね」
――今回、物語の中ですいの過去を知る5人の同級生キャストのオーディションには、野島さんも立ち会ったと伺いました。情報解禁時にも「若いキャストをそろえました」とコメントされていましたが、若いキャストが持つ力というのは野島さんから見てどのように感じていますか?
「どのぐらいポテンシャルがあるかが読めないので、今っぽく言えば誰がバズるか分からない。そういう楽しみ方があるのかなと思います。本来はそういう客層の量を増やしていくことが正しい連ドラ作家なのかもしれないのですが、そんなのはどうでもよくて、誰がフィーチャーされて、誰がガッと行くのかは本当に分からないのが面白いと思います」
――すいの同級生5人はそれぞれ個性豊かなキャラクターがそろっていますが、思い入れがあるキャラクターを教えてください。
「リリ子ですね。リリ子はそこまで特殊なキャラクターにするつもりはなかったのですが、書いていて『これじゃあつまんないよな』と、情景がどんどんその場で出来上がっている感じがありました。ああいう特殊なキャラクターって、『生い立ちとしてそういうふうになった』という想像力を与える作り方もあるのですが、今回はそれはいらないなと思って。『リリ子はそういう子なんだから』という感覚で描きました」
関連記事
- 謎に包まれた新ドラマ「何曜日に生まれたの」、いよいよスタート――デビュー15周年を迎えた飯豊まりえが新境地に挑む
- 「何曜日に生まれたの」飯豊まりえ、野島伸司が会見に登壇。曜日占いで“この夏の運勢ベスト3”も発表!
- 井上祐貴、YU&濱正悟のひたむきな姿勢に「努力は裏切らないと感じました」――「何曜日に生まれたの」インタビュー
- 何曜日に生まれたの
- YU、日本での初オーディションを経てつかんだ“The・天才”役は「自信につながりました」――「何曜日に生まれたの」インタビュー
- 片山友希、純平を思い続けるリリ子は「変かと聞かれたら、そうだとは言えないと思うんです」――「何曜日に生まれたの」インタビュー
- 「何曜日に生まれたの」飯豊まりえ×溝端淳平×陣内孝則が感じた、“空気感で通じ合える”現場の魅力とは
この記事をシェアする